最新更新日:2024/06/11
本日:count up48
昨日:204
総数:306409
≪校訓≫ 皆のおかげと思い 実のある人となる  ≪学校教育目標≫ 豊かな心と健やかな体をもち、自ら学ぶ児童の育成      

ピカピカをめざして!

画像1 画像1 画像2 画像2
 掃除時間の様子です。はじめのうちは,全部6年生に掃除してもらっていましたが,今は教えてもらいながら,きれいになるように頑張っています。1年生だけで全部掃除できるようになる日も近いのか!?
 教室,廊下,下駄箱・・・掃除方法も違って覚えることばかり。大変だけどピカピカをめざしてがんばるぞ〜!!

おいしい給食!

画像1 画像1 画像2 画像2
 毎日の給食を楽しみにしている1年生です。
 給食の準備は,6年生のお兄さんとお姉さんに手伝ってもらっています。手際よくスムーズに配膳する姿は,さすが最高学年!自分たちでも少しずつできるように,しっかりとやり方を学んでいきましょう。
 給食中は,どのメニューも「おいしい!」と言いながら食べています。少食の児童も「嫌いなものでも一口は食べるよ。」と挑戦している姿は,頼もしい限りです。

学校探検に出発!2

画像1 画像1 画像2 画像2
 学校探検にも慣れ,皆実小学校の校舎や教室の場所がだんだんと分かってきました。
 ふり返りの学習では,探検しながら見つけた “とっておきのもの” を発見カードに書いています。「職員室には,パソコンがたくさんあったよ」「校長室には,絵本やトロフィーが飾られていたよ」など,絵と言葉を使ってまとめることができました。
 学校のことや先生のことについて,もっと詳しくなれるよう,これからも学校探検を続けていきたいと思います。

学校探検に出発!

画像1 画像1 画像2 画像2
 生活科の学習で,学校探検を行っています。
 保健室や職員室など,子どもたちがよく使う教室に入ったり,他の学年の授業の様子も見たりしています。
 「静かに右側を歩く」などの,廊下のきまりもだんだんと身に付いてきました。今後の学校生活に,生かしていきたいですね。

あさがおを そだてよう!4

画像1 画像1 画像2 画像2
 みなさんが うえた あさがおは しっかり そだっていますか?しちゅうは とりつけましたか?せんせいたちの あさがおは じゅんちょうに そだっています。つるがのびてきたので、かんさつ してみました。「はがふえたよ」「つぼみができたよ」「はながさいたよ」などの かんさつかあどが かけたら がっこうに もってきましょう。
 さて、もうぐんぐん つるが のびてきているひとも いるようですね。つるが のびてきたら、1だんめに まきつけましょう。さらにそだって うえにうえに のびたら 2だんめにも まきつけましょう。このようにして しちゅうの たてだけではなく よこもじょうずに つかいながら そだてていきましょう。 

ニコニコたいよう2

画像1 画像1
画像2 画像2
 やっと みんなとの がっこうが はじまったね。ひさしぶりに あう ともだちと おはなし できたかな。
 きょうは みんなが ずこうでかいた たいようを のせたよ。じぶんのくらすの しゃしんから じぶんの たいようを みつけてみてね。わかったら おうちのひとにも おしえてあげよう。

ニコニコたいよう1

1-1 1-1
1−2 1−2
 臨時休業があけ、やっとクラス全員がそろっての授業が再スタートしました。分散登校で一緒だった友達もいますが、半数の友達とは1か月半ぶりの再会です。やっぱりクラスに全員がそろうっていいものですね。教員も、当たり前だったこの景色に、懐かしさを覚えながらうれしく思っています。
 さて、最初の図工では、自分の名前、誕生日が入ったカードにニコニコ太陽を描きました。(ホームページでは、名前と誕生日は隠しています。)同じカードをもらい、同じ説明を聞いても、それぞれの個性がたっぷりの素敵な太陽が出来上がりました。これが子どもたちの素晴らしいところだなあとも思います。
 いよいよ給食も始まります。新型コロナ対策で、全てが元通りではありませんが、だんだん本来の生活に戻っていきますね。何も気にせず、思いっきり子どもたちと楽しく学びあえる日を心待ちにしています。

お勉強 頑張ってます!

画像1 画像1
 学校が再開されて,国語や算数,体育など,さまざまな学習に取り組んでいます。
 今,1年生は,正しい姿勢や発表の仕方など,基本的なことを1つ1つ身に付けている所です。何事にもやる気いっぱいで頑張る子どもたちなので,しっかりと良いところをほめながら伸ばしていきたいと思います。
 子どもたちが「学校が大好き」「お勉強が楽しい」と思えるように,担任一同取り組んで参りますので,よろしくお願いします。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
広島市立皆実小学校
住所:広島県広島市南区皆実町一丁目15-32
TEL:082-251-2358