最新更新日:2024/06/11
本日:count up7
昨日:204
総数:306368
≪校訓≫ 皆のおかげと思い 実のある人となる  ≪学校教育目標≫ 豊かな心と健やかな体をもち、自ら学ぶ児童の育成      

むかしあそびのかい

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 11月27日水曜日の1・2校時,体育館でむかしあそびのかいをしました。
 地域の方々が39名も来校してくださいました。
 『こま・けんだま・あやとり・おてだま・たけとんぼ』をクラスごとに教わりました。
 上手になるためのコツや技を優しく指導してくださいました。
 『これからもっともっと練習して,名人になりたいな。』という思いを持った子どもたちが,たくさんいました。
 地域の方々,本当にありがとうございました。

1月18日 2−1 おもちゃランド

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生が作ったおもちゃで,1年生に遊んでもらう学習です。これまで色々工夫して作ってきたおもちゃです。1年生も楽しそう!

11月12日 読書活動推進

画像1 画像1
 広島市こども図書館がすすめている本「どの本読もうかな」と図書室の本を合わせて,奇数学年は20冊,偶数学年は40冊を目標にして読書活動をすすめています。
 1年3組は,昨日で5人目が目標を達成しました。教室で賞状を渡しました。

あき見つけにいったよ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 10月31日(木)3・4校時,生活科の学習で比治山下公園に「あき見つけ」に行きました。
 どんぐりやアメリカふうの実をたくさん見つけました。
 翌日11月1日(金)には,拾った実や落ち葉を使って,ペンダントを作りました。
 秋を満喫した二日間でした。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
広島市立皆実小学校
住所:広島県広島市南区皆実町一丁目15-32
TEL:082-251-2358