最新更新日:2024/05/31
本日:count up117
昨日:73
総数:304936
≪校訓≫ 皆のおかげと思い 実のある人となる  ≪学校教育目標≫ 豊かな心と健やかな体をもち、自ら学ぶ児童の育成      

9月12日 1年3組国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生は低学年のブロックで研究授業をします。1年生の授業が1年3組を皮切りに始まりました。
 どこの学年も「確かな読み」を目指して国語の説明文で行っています。1年生は,「どうやってみをまもるのかな」と言う説明文で授業を行っています。

9月12日 1年3組国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年3組は,前の時間までに,ヤマアラシとアルマジロで読み取りを行っています。
 今日は,スカンクで事柄の順序に気をつけて読み取りを行っていました。1年生にとっては,挿絵も大切な情報です。

9月12日 1年3組国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3回目の読み取りなので,子ども達はスムーズに大切な言葉に気をつけて読み取りました。
 最後に文章に合った動きを動作化したり絵で表現することもできていました。
 次の時間は発展学習で他の動物で同じような読み取りを行う学習をします。


1年生 昔話出前授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 広島市子ども図書館が行っている「昔話出前事業」をお願いして,「ひろしまストーリーテリング」の方が来てくださいました。
 昔話は,国語の授業で学習するので,1年生にとっても貴重な体験になったと思います。

1年生 昔話出前授業 2

 今日お話していただいたのは,三つのお話でした。
1「おいしいおかゆ」
 『おはなしのろうそく1』 東京子ども図書館
2「三枚のお札」
 『おはなしのろうそく2』 東京子ども図書館
3「アナンシと五」
 『こども世界の民謡(下)』実業之日本社

 子ども達はお話を想像しながら真剣に聞いていました。ありがとうございました。

画像1 画像1
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
広島市立皆実小学校
住所:広島県広島市南区皆実町一丁目15-32
TEL:082-251-2358