最新更新日:2024/05/23
本日:count up192
昨日:158
総数:303398
≪校訓≫ 皆のおかげと思い 実のある人となる  ≪学校教育目標≫ 豊かな心と健やかな体をもち、自ら学ぶ児童の育成      

大休憩の後

画像1 画像1 画像2 画像2
10時20分から10時40分まで大休憩です。
元気に遊んでいる子どもも多いです。

10時40分に大休憩の終わりのチャイムがなります。
どの児童もチャイムの合図をまもり、遊びをやめて教室に戻ります。

皆実地区民児協の校区内下校指導と通学路点検がありました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
皆実地区民児協の校区内下校指導と通学路点検がありました。

民児協の児童福祉部会の皆さんが、学校の正門で、子どもたちに帰りの挨拶と見送りをしてくださいました。
その後は、グループに分かれ、通学路の安全点検をしてくださいました。
最後は、皆実学区集会所で、安全点検のそれぞれの気づきを交流しました。

段原地区の民生委員の皆様、比治山地区の民生委員の皆様、皆実交番の警察官、社会福祉協議会の会長様、協力員の皆様、民生委員の皆様など、たくさんの皆様にお世話になりました。
子どもたちのために、ありがとうございました。

体育館前の工事は、なにをしているのでしょうか?

体育館前の南門あたりで、夏からずっと工事をしています。
いったい、何をしているのでしょうか。

この工事は、「マンホールトイレ」の工事です。
「マンホールトイレ」とは、下水道管路にあるマンホールの上に、簡易な便座やパネルを設置し、災害時において迅速にトイレ機能を確保するものです。

東日本大震災時や熊本自志位の際にも使用されたそうです。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

地震・津波の避難訓練をしました

今日、9月1日は防災の日です。
学校では、地震・津波の避難訓練を行いました。

まずは、地震が発生したと想定して訓練を開始しました。
放送や先生の指示を聞いて、すばやく机の下にもぐりました。

次に、この地震に伴って、津波警報が発令されたという想定で、教室から、各校舎の屋上に避難しました。
「お・は・し・も」を守って、慌てず、落ち着いて屋上に避難しました。

教室に帰って、校長先生から次の話を聞きました。
・黙って、慌てず、とても上手に避難ができたこと
・ちょうど100年前の9月1日に関東大震災があったこと
・12年前の3月11日に、東日本大震災があったこと
・津波が来るときは高い場所へ避難すること
・日頃から、地震がおきたらどうしたらよいか考えておくこと
・命を守るために、先生の話をしっかり聞くこと
・落ち着いて行動すること
・お家でも、地震や災害が起きた時にどうするか話し合っておくこと
などのお話を聞きました。



画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

お知らせ

学校だより

保健だより

警報発表時の登下校について

年間指導計画

児童の安全確保について

図書室だより

いじめ防止について

広島市立皆実小学校
住所:広島県広島市南区皆実町一丁目15-32
TEL:082-251-2358