最新更新日:2024/05/23
本日:count up151
昨日:158
総数:303357
≪校訓≫ 皆のおかげと思い 実のある人となる  ≪学校教育目標≫ 豊かな心と健やかな体をもち、自ら学ぶ児童の育成      

本日の運動会は予定通り開催します

おはようございます。
本日、10月14日(土)は運動会です。
予定通り実施します。

○本日の登校は、8時です。8時までは校内に入れません。
 8時以降に学校に到着するようにお願いします。
○保護者の皆様も、8時まで校内に入れません。
○開会式は8時35分からです。
○保護者席は交代制になっています。お子様が出場されるときだけ利用し、譲り合ってご覧ください。
○保護者席の最前列の方は、後ろの方が見えやすいように、しゃがんでいただきますようお願いいたします。
○保護者席での日傘の使用はご遠慮ください。
○天候や準備の都合で、予定の時刻が前後することもあります。ご理解いただきますようお願いします。

その他、詳しいことは、「運動会の開催について」のプリントをご覧ください。

楽しく、思い出に残る一日になりますよう、皆様のご協力をよろしくお願いいたします。

運動会の全体練習をしました 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
運動会の全体練習をしました。

全員で全体練習をするのは4年ぶりです。短い時間で行いました。
開会式、閉会式、移動などの練習をしました。
初めてでしたが、きちんとよい姿勢で並んで練習をすることができました。
当日もがんばりましょう。

運動会の全体練習をしました 2

今年は、6年生の団体演技や選手リレーを児童全員で見ることにしました。
1〜6年生が座る場所は下の写真のとおりです。

全員で応援します。
画像1 画像1
画像2 画像2

運動会に向けてテント張りを行いました

画像1 画像1
画像2 画像2
今週の運動会に向けて、放課後、グラウンドのテント張りを教職員で行いました。

業務の先生方の共同作業

画像1 画像1
画像2 画像2
業務の先生方の共同作業で、草刈りや、生け垣の選定などを行っていただきました。

朝晩は涼しくなりましたが、日中はまだまだ暑いです。
そのような中、業務の先生方に草刈りなどの環境整備をしていただきました。

ありがとうございました。

広島南法人会の皆様による、下校時の見守りの声掛け

画像1 画像1
画像2 画像2
毎月1回、広島南法人会の皆様による、下校時の見守りの声掛けをしていただいています。

今日の下校時刻は、15時5分と15時55分でした。
南法人会の方々は、両方の時間帯に正門で下校する子どもたちに「さようなら」の声掛けをしてくださいました。

地域の皆様に守られている皆実小の子どもたちです。
ありがとうございました。

正門にハザードマップが設置されました

画像1 画像1
画像2 画像2
皆実小の正門にハザードマップが設置されました。

ハザードマップには、
・土砂災害警戒区域
・土砂災害特別警戒区域
・洪水浸水想定区域
・高潮浸水想定区域
・指定緊急避難場所
・指定避難場所
などが書かれています。

大休憩の後

画像1 画像1 画像2 画像2
10時20分から10時40分まで大休憩です。
元気に遊んでいる子どもも多いです。

10時40分に大休憩の終わりのチャイムがなります。
どの児童もチャイムの合図をまもり、遊びをやめて教室に戻ります。

皆実地区民児協の校区内下校指導と通学路点検がありました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
皆実地区民児協の校区内下校指導と通学路点検がありました。

民児協の児童福祉部会の皆さんが、学校の正門で、子どもたちに帰りの挨拶と見送りをしてくださいました。
その後は、グループに分かれ、通学路の安全点検をしてくださいました。
最後は、皆実学区集会所で、安全点検のそれぞれの気づきを交流しました。

段原地区の民生委員の皆様、比治山地区の民生委員の皆様、皆実交番の警察官、社会福祉協議会の会長様、協力員の皆様、民生委員の皆様など、たくさんの皆様にお世話になりました。
子どもたちのために、ありがとうございました。

体育館前の工事は、なにをしているのでしょうか?

体育館前の南門あたりで、夏からずっと工事をしています。
いったい、何をしているのでしょうか。

この工事は、「マンホールトイレ」の工事です。
「マンホールトイレ」とは、下水道管路にあるマンホールの上に、簡易な便座やパネルを設置し、災害時において迅速にトイレ機能を確保するものです。

東日本大震災時や熊本自志位の際にも使用されたそうです。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

地震・津波の避難訓練をしました

今日、9月1日は防災の日です。
学校では、地震・津波の避難訓練を行いました。

まずは、地震が発生したと想定して訓練を開始しました。
放送や先生の指示を聞いて、すばやく机の下にもぐりました。

次に、この地震に伴って、津波警報が発令されたという想定で、教室から、各校舎の屋上に避難しました。
「お・は・し・も」を守って、慌てず、落ち着いて屋上に避難しました。

教室に帰って、校長先生から次の話を聞きました。
・黙って、慌てず、とても上手に避難ができたこと
・ちょうど100年前の9月1日に関東大震災があったこと
・12年前の3月11日に、東日本大震災があったこと
・津波が来るときは高い場所へ避難すること
・日頃から、地震がおきたらどうしたらよいか考えておくこと
・命を守るために、先生の話をしっかり聞くこと
・落ち着いて行動すること
・お家でも、地震や災害が起きた時にどうするか話し合っておくこと
などのお話を聞きました。



画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

環境美化作業を行いました

8月26日(土)PTA環境美化作業を行いました。
土曜日の早朝、また、暑い中、たくさんの皆さんに参加していただきました。
PTAの役員の皆様には、準備等、計画的に行っていただきました。

たくさんの皆様のご協力により、普段、なかなかできないところも、きれいになり、学校の環境が整いました。
心よりお礼申し上げます。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

環境美化作業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 

環境美化作業(職員作業)

全体での環境美化作業が終わった後は、教職員で校舎内のトイレの掃除をしました。
子どもたちが日々、気持ちよく学校生活が送れるよう、普段きれいにできないところもしっかりときれいにしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

教室の様子

画像1 画像1
各教室では、宿題を出したり、ビンゴゲームをしたり、席替えをしたり、テストをしたりとさまざまでした。

夏休み明けも、みんなで頑張っていきましょう。

明日(8月25日)から学校が始まります

画像1 画像1
皆実小学校の児童のみなさん、長かった夏休みも終わりましたね。
明日、8月25日(金)から学校が始まります。

皆実小の先生は、明日、皆さんと久しぶりに会えるのをとても楽しみにしています。
明日も暑くなりそうですが、元気に登校してきてくださいね。

明日の下校時刻は11時5分です。

平和登校日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は平和学習のための登校日でした。
昭和20年(1945年)、ヒロシマに起こった、「8月6日の出来事」に思いをよせ、命の尊さや平和を守ることの大切さについて考えるための一日でした。

最初に、校長先生のお話がありました。
「戦争は、昔の話ではない。世界の状況をみると、決して平和な世の中ではない。」「世界が平和でみんなが命を奪われたり傷つけあったりするようなことがなく、平和に安心して暮らすにはどうしたらよいのか。」
「しっかりとした考えをもつこと」「自分がされていやなことは、しない 言わない」などのお話がありました。

次に、テレビで平和記念式典を視聴しました。
その後、児童会主催の、「いしぶみの集い」を行いました。
最後に、「アオギリの歌」をみんなで歌いました。

今日一日、一人一人が平和についてしっかりと考える日になるといいですね。


「よい歯の健康大賞」表彰式

画像1 画像1
 8月3日(木)にJSMアステールプラザにて、広島市学校保健大会が開催されました。「よい歯の健康大賞」の表彰式に、皆実小学校からも6年生代表児童に参加してもらいました。広島市の小学生や保護者の方、教職員がたくさんいる中で緊張したと思いますが、堂々と表彰状を受け取っている姿を見ることができて嬉しかったです。おめでとうございました。
 次は10月に歯科検診があります。みなさんも、夏休み中に治療をしたり、歯磨きを習慣づけたりして、歯や口の健康に気をつけてみてください。

ブロック研修会を行いました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
午前中、ブロック研修会を行いました。
3つのブロックに分かれて研修を行いました。

児童の「問い」を生む授業づくりについて、日々取り組んでいることや、具体的な手立てを交流しました。
たくさんの実践を交流することができ、研修を深めることができました。

校内研修会を行いました

画像1 画像1
画像2 画像2
本校では、「主体的に学び続ける児童の育成」をテーマに研究を進めています。

今日は、広島市教育委員会特別支援教育課の指導主事の先生をお招きして、研修会を行いました。

ことばの教室(通級)で行われた授業をビデを撮影し、その授業をもとに協議を深めました。
その後、指導主事の先生から指導講話をしていただきました。

一人一人の児童の実態をしっかりと把握し適切な指導を行っていくこと、受容的な学級を作っていくこと、保護者としっかりと連携すること、情報を共有することなど、たくさんのことを学ぶことができた充実した研修となりました。

本日の研修をしっかりと振り返り、夏休み明けからの指導に生かしていきたいと思います。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

お知らせ

学校だより

保健だより

警報発表時の登下校について

年間指導計画

児童の安全確保について

図書室だより

いじめ防止について

広島市立皆実小学校
住所:広島県広島市南区皆実町一丁目15-32
TEL:082-251-2358