最新更新日:2024/06/11
本日:count up12
昨日:204
総数:306373
≪校訓≫ 皆のおかげと思い 実のある人となる  ≪学校教育目標≫ 豊かな心と健やかな体をもち、自ら学ぶ児童の育成      

3年2組学級通信より

画像1 画像1
 各学年の学年通信や学級通信は,いつも読ませてもらっています。
 3年2組の学級通信に書いてあった,「クラスの子のいいなと思ったところ」というのがありました。ほんの些細なことかもしれませんが,心配りができる言動ががいいなと思いました。

◎ 朝,手紙を配ったりする時,枚数が自分の列の人数分がないことに気づくと,自分の手紙を先に友達にまわして,足りない分を取りに来てくれる。
◎ 掃除の前には,机の上には何も置かないように片付けた方がいい。運ぶときに落ちてしまったりするから。
◎ 掃除や給食で使うぞうきんは,「上ぞうきん」と書いている面が見えるようにかけた方が,次の人が使いやすくなる。

 どれも,細かい事ですが,みんなが過ごしやすくするための心遣いだと思います。こんな小さな気配りって大切だなと思いました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
広島市立皆実小学校
住所:広島県広島市南区皆実町一丁目15-32
TEL:082-251-2358