最新更新日:2024/06/11
本日:count up72
昨日:204
総数:306433
≪校訓≫ 皆のおかげと思い 実のある人となる  ≪学校教育目標≫ 豊かな心と健やかな体をもち、自ら学ぶ児童の育成      

「ザ・日本ブランドに登録するために」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生の総合的な学習では、「ザ・広島ブランド」を発展させて日本の商品などを海外にアピールする「ザ・日本ブランド」(架空のブランドです)を考える学習をしています。

5年3組で、それぞれが考え、調べたたブランド品を「技術性」「独自性」などの6項目で評価し、発表し合いました。友達の発表を聞き「もっと生産量についての情報も付け加えたらどうか」などのアドバイスをしていました。

今回の授業は、広島市教育委員会指導第一課の黒田真司主任指導主事をお招きした校内授業研究会でした。授業後は先生方で授業についての協議会を行いました。

運動会練習開始!

画像1 画像1
運動場にはトラックの白線が引かれ、体育館からは音楽が聞こえてきます。

いよいよ運動会の練習がスタートしているようです。
熱中症に気をつけながら、感染症対策もしながらの練習です。子どもたちの表情は真剣そのもの。キビキビとした動きが印象的です。

2年生体育

画像1 画像1
画像2 画像2
9月に入り、もう少しで運動会の練習が始まります。
2年生は体育館で走る練習をしていました。ジグザグに走ったりコーンを回ったり。いっぱい走って、とっても気持ちよさそうです。

学校保健委員会

画像1 画像1
8月の終わりに、皆実小学校保健委員会を、学校医・学校薬剤師の先生方、PTA会長・副会長の皆様をお招きして開催しました。

学校から身体計測やスポーツテスト、保健室利用、給食などの取組について報告し、PTAの方々からご意見や感想をいただきました。
最後に、学校医・学校薬剤師の先生方から講評していただきました。
コロナの影響もあるのか、外で遊ぶこと、体を動かすことが減ってきていることにより、体力の低下が見られる。これは、全国的な傾向である、などの講評がありました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
広島市立皆実小学校
住所:広島県広島市南区皆実町一丁目15-32
TEL:082-251-2358