最新更新日:2024/06/12
本日:count up109
昨日:206
総数:306676
≪校訓≫ 皆のおかげと思い 実のある人となる  ≪学校教育目標≫ 豊かな心と健やかな体をもち、自ら学ぶ児童の育成      

少しずつきれいに

画像1 画像1
業務員の先生が、皆実小学校の環境整備を進めてくれます。

正門や体育館への渡り廊下の柱、運動場のサッカーゴールもきれいに塗りなおしてくださいました。
今日は、運動場の外周にあるグレーチングにマットを敷いてくださいました。マットが動いてしまわないよう、固定していただきました。

ベルマークによる掃除機の寄贈

画像1 画像1
画像2 画像2
PTA活動の一つのベルマーク活動でポイントがたくさんたまったことから、今回、乾湿両用バキュームクリーナーを寄贈していただきました。
ご協力いただいた皆様、皆実小学校PTAベルマーク部会の皆様、ありがとうございました。大切に使わせていただきます。

今年度最後の委員会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今年度最後の委員会活動がありました。
いつもの活動だけでなく、最後の片づけをしたあと、今年1年間の活動を振り返ったりしました。
5・6年生の皆さんが委員会としてそれぞれの活動を頑張ってくれました。1年間、ありがとうございました。

卒業式の会場づくり

画像1 画像1 画像2 画像2
3月20日に控えた卒業式に向け、6年生はもちろん練習を始めています。体育館にいすを並べるのは、5年生がしてくれました。
よい卒業式が迎えられるよう、床も(ステージの上も)掃除したあと、イスをきれいに並べてくれました。

6年生プロジェクト

画像1 画像1 画像2 画像2
6年生が企画した「6年生プロジェクト」が始動しました。

校内のあらゆるところに文字が貼ってあります。それを探し出して並べていくと、6年生からのメッセージが現れるのです。給食時間に6年生の企画委員会の人から説明があり、昼休憩にさっそく校内を探して回る姿がたくさんありました。

正解の発表は3日後です。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
広島市立皆実小学校
住所:広島県広島市南区皆実町一丁目15-32
TEL:082-251-2358