最新更新日:2024/06/12
本日:count up5
昨日:206
総数:306572
≪校訓≫ 皆のおかげと思い 実のある人となる  ≪学校教育目標≫ 豊かな心と健やかな体をもち、自ら学ぶ児童の育成      

繰り返しが大切

画像1 画像1 画像2 画像2
計算の考え方がわかってやり方がわかって。
その次は、何度も繰り返して定着します。みんなで練習問題に挑戦したり、個別にワークシートに取り組んだり。宿題でも繰り返し練習します。

ビンゴ大会

画像1 画像1
画像2 画像2
児童会計画委員会が主催のビンゴ大会がありました。
各学級で考えた問題に答えていきます。30問以上の中から問題番号をビンゴカードに書いておき、正解した番号が一列に並んだら「ビンゴ!」ビンゴの数、正解した問題の数などで得点を競いました。

正解が出るたびに大歓声が上がり、3列以上のビンゴが完成した学級もありました。

代表委員会

画像1 画像1
昼休憩に後期最初の代表委員会がありました。

計画委員会が準備・進行し、各委員会の代表や3年生以上の学級代表が集まりました。縄跳び検定について話し合いました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
広島市立皆実小学校
住所:広島県広島市南区皆実町一丁目15-32
TEL:082-251-2358