最新更新日:2024/06/10
本日:count up39
昨日:39
総数:126646
校訓  よく考え やさしい心で 元気に がんばる

後期始業式  後期もみんな張り切ってスタート!

画像1
 13日(火)より後期の授業がスタートしております。後期も前期にもまして、よりパワーアップした子どもたちの育成を心しているところです。以下が始まりの式の挨拶の内容です。

 みなさんおはようございます。
4日間の秋休みが終わり、今日から後期がはじまります。この4日間、どう過ごしていましたか?
 12日は体育の日でしたね。体育の日はもともと日本で昭和の時代にオリンピックが開かれた記念に設けられた祝日ですが、日本国民みんなで健康づくりや体力づくりに努めましょうと決められた日です。
 次にオリンピックが開かれるのはいつか、そしてどこであるか知っている人いますか?そうです。来年2016年 ブラジルのリオデジャネイロという町であります。その次のオリンピックが2020年、東京で開かれます。今の1年生が6年生になった時ですね。今から5年後です。

 みなさんの体はこれからどんどん成長していきます。しっかり体を鍛えましょう!元気に楽しく勉強したり遊んだりするためには、健康でなければいけません。が、健康であるために3つ大切なことがありますね。なんでしょうか? そう、睡眠と食事と運動です。しっかり眠って、しっかり食べて、しっかり体を動かすことです。どの一つが足りなくてもうまくいきません。休憩時間には積極的に運動場に出て遊びましょうね。早寝、早起き、朝ご飯、そして運動を忘れずに行いましょう!

 さて、後期の授業ですが、今日から来年の3月までの約5か月です。後期も楽しいお勉強や学校行事がたくさん待っています。

 今週末の金曜日は三滝の少年自然の家に出かけて自然体験学習があります。11月には5,6年生は山口、北九州方面への修学旅行が待っています。地域の行事でも荒神胡祭や留学生会館祭りも開かれ、たくさんの人たちとの交流の機会があります。いろいろな体験を積んで心豊かな人になってくださいね。6年生は残り半年もありません。次は中学校が待っています。がんばりましょう!
 
 そして、みなさん、今は特に秋らしい天気で、今一番、学習に適しています。暑すぎず、寒すぎず。さわやかな大空のもと、ゆったりとした心をもちで落ち着いて勉強ができます。校長先生も今も毎日一人で勉強しています。でも、みなさんには授業を楽しくわかりやすく工夫したり、たくさんほめてくださったりする、先生方やすばらしい友達がたくさんいます。後期もたくさんたくさんほめていただけるよう努力をして、お勉強をもっともっと好きになってくださいね。学校のいいところは、クラスの友達と一緒になって相談しながら勉強して、友達のすばらしい態度からたくさんのことが学べるところだと思います。全員がいっそう力をあわせて授業を楽しみ、いろいろなことができるようになってください。それが先生たちの願いです。そして東北へのお手紙も待っています。

 さあ、今日から来年の3月まで、きっとあっという間に過ぎていきます。頭と体をしっかりと鍛えて、後期もいろいろなことに挑戦していきましょう。
時間を大切に、自分を大切に、なかまを大切に。頑張りましょう!最後まで力を出し切りましょう! これで校長先生のお話を終わります。

27年度幕開けのご挨拶

平成27年度も何とぞよろしくお願いいたします。本校は「自ら学ぶ意欲を持ち、心身ともにたくましく、創造性豊かに生きる子どもを育てる。」を学校目標にする、全校69名の小規模校です。

 本校は南区で一番歴史のある学校です。近年は地域の一部が平成28年度完成を目標に、再開発計画実行の真っ直中にあり、今後ますます荒神町の発展が期待されています。
 
 本校のミッションは、大きく二つあります。
○ 確かな学力と豊かに生きる力を身につけ、地域と国際社会に貢献する志の高い児童の育成
○ 個性や特性、ニーズに応じたきめ細やかな教育と国際性あふれた平和でグローバルな学校の実現 です。

 これまでも小規模校ならではの特色を活かした教育活動を展開してきましたが、今年はいっそう一人一人の個性や特性を尊重した細やかな教育に取り組んでいきたいと思います。豊かな環境を活かし本校にしかできないグローバルで創造的な授業実践を追求していきたいと考えています。
 
 保護者の皆様、地域の皆様、関係団体や関係機関の皆様、いつもご協力をありがとうございます。感謝の念に耐えません。
 今年度も引き続き本校教育へのご理解とご支援を賜りますよう重ねてお願い申し上げます。

  平成27年4月7日

                荒神町小学校 校長 友田 圭一

画像1
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
広島市立荒神町小学校
住所:広島県広島市南区西蟹屋三丁目7-27
TEL:082-261-5760