最新更新日:2024/06/12
本日:count up188
昨日:207
総数:328492
ようこそ八幡小学校ホームページにお越しくださいました!

6年生 伝統の階段アート

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生は卒業前に、いろいろなことに取り組んでいます。

 今日は、八幡小学校伝統の「階段アート」の貼り付け作業を行いました。
 グループで協力しながら絵をかき、完成した絵を丁寧に貼っていました。

 今年もきれいで楽しい階段になりますね。

6年生 卒業式リハーサル

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3・4校時に卒業式のリハーサルを行いました。

 6年生は、今まで練習してきた成果と、6年間の小学校生活の頑張りを表現することを目標に、リハーサルに臨みました。

 堂々と、しっかりと、落ち着いて参加できた6年生です。
 後は当日、自信をもって卒業式本番に臨んでください。

 一緒に参加した5年生も、6年生へのお祝いの気持ちと、来年の自分のイメージ作りの気持ちをもって、立派な態度で参加することができました。

6年生 校長先生特別授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生は卒業前に、校長先生の特別授業を受けました。

 テーマは「何のために勉強するの」

 国語と算数の簡単な問題を通して、「1つのことを学べば、それを応用し、いろいろなことが解決できる」ということを学びました。

 また、校長先生の経験談を通して、「知識や技能を獲得すると、楽しくなる、美しく見える、気持ちよくなる」などを教わりました。

 卒業、そして中学校進学へ向けて、目的意識をもって学んでいってほしいと願います。

6年生 理科・外国語科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生の授業の様子です。

 6年生は、いよいよ卒業まであと6日となりました。
 
 3組は理科「電気の利用」の学習をしていました。光電池を使ってモーターを回したり、車を走らせたりする学習です。

 4組は外国語科の授業です。ALTの先生に来ていただき、フィリピンの文化を学んだり、英語ゲームをしたりして楽しく学んでいました。

6年生 卒業式練習 2

画像1 画像1
画像2 画像2
 3・4組の練習の様子です。

 緊張感のある、とてもしまった練習です。

6年生 卒業式練習 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生卒業式練習の様子です。

 今日は1・2組と3・4組に分かれて卒業証書授与の場面の練習を行いました。

 動き方、もらい方、返事、目線等、多くの学習がありましたが、先生の話をしっかりと聞き、真剣に練習に臨んでいました。

 写真は1・2組の様子です。

6年生 お話宅急便 2

画像1 画像1
画像2 画像2
 ボランティアの方の中には、「6年生最後の読み聞かせの担当になって、本当に光栄です。」と言ってくださる方もいました。
 このような思いまで持ってくださり、ますます感謝の気持ちを感じた今日のお話宅急便でした。

6年生 お話宅急便 1

画像1 画像1
画像2 画像2
 6年生は小学校最後のお話宅急便でした。

 6年生らしく落ち着いて最後の読み聞かせを聞かせていただきました。

6年生 卒業式練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生の卒業式の練習が始まっています。

 今日は起立、着席、礼の仕方や呼びかけの練習です。
 ぴりっとした緊張感のある練習風景を見ると、6年生の卒業式へ向けての意気込みが感じられます。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
広島市立八幡小学校
住所:広島県広島市佐伯区八幡二丁目2-1
TEL:082-928-8000