最新更新日:2024/06/12
本日:count up12
昨日:190
総数:328506
ようこそ八幡小学校ホームページにお越しくださいました!

6年生 卒業へ向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生は卒業まであと15日となりました。

 あるクラスは卒業文集の清書に取りかかり始めました。

 そしてあるクラスは階段アートの制作に取り組んでいました。

 1日1日を大切に頑張っている6年生です。

6年生 学習の様子2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 最後のクラスでは、中学校の校長先生にミニ講話を突然お願いして、中学校入学への心構えを話していただきました。

 「中学校では、自分の得意なこと、好きなことを伸ばしていきましょう。素晴らしい姿勢で話を聞く今の君たちの様子を見ていると、きっと大丈夫です。自信をもって中学校へ進学してください。」という内容のお話をしていただきました。

 「ありがとうございました。」と元気に応える頼もしい6年生でした。

6年生 学習の様子1

画像1 画像1
画像2 画像2
 6年生の学習の様子です。

 今日は城山中学校の校長先生が来校され、6年生の学習の様子を中心に見ていただきました。

 友達と対話的に学習を進めたり、タブレットを活用してスピーチの準備をしたりと、どのクラスも、学びに向かう姿勢が素晴らしいと褒めていただきました。

6年生 ふれあい隊決起大会

画像1 画像1
 6年生は、ふれあい隊決起大会において、地域、保護者の皆様に挨拶を述べました。

 日頃の感謝の気持ちを述べながら、地域の安全を願う言葉でした。
 立派な内容、態度で、さすが6年生です。

6年生 日本とつながりの深い国々

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 芸術的なカウントダウンのカレンダー! 卒業まであと20日です。

 6年生 社会科「日本とつながりの深い国々」の学習の様子です。

 本時は、中国についての学習です。

 教科書を読むと、中国の学校は昼休憩が2時間もあることがわかりました。日本との違いの多さに驚きの連続でした。
 学校の他に、食事、地理、文化など、様々な観点から中国についてわかったことをまとめていきました。

6年生 参観日3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生 小学校最後の参観日の様子です。

 各クラスの発表が終わり、体育館は大きな拍手と感動に包まれました。

 保護者の方にも感想を言っていただき、それをしっかりと胸に刻み込んだ6年生は、これから卒業式へ向けてさらに頑張っていく決意をもってくれたことでしょう。

 本当に素晴らしい発表でした。

6年生 参観日2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生 小学校最後の参観日の様子です。

 3組合奏「ひまわりの約束」
 4組合奏「栄光の架け橋」

6年生 参観日1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生 小学校最後の参観日の様子です。

 1組合奏「キセキ」
 2組合奏「友よ〜この先もずっと…」

6年生 ラストコンサートへ向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生は卒業まであと26日となりました。

 最後の参観日、ラストコンサートへ向けての練習も頑張っています!
 感動間違いなしです。

6年生 データの調べ方

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生 算数科「データの調べ方」の授業の様子です。

 自分のクラスの通学時間をまとめた表から、ドットプロットに表し、平均値や最頻値、中央値などを求めていきました。

 実際に自分のクラスのデータを分析していくので、子供たちは興味をもって学習に取り組んでいました。
 最高学年らしい、集中力のある学びでした。

6年生 まとめの学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 卒業まであと28日のカレンダーが各教室に貼られていました。

 国語の授業で話し合いをしている教室。
 算数の授業で6年間のまとめの学習に黙々と取り組んでいる教室。
 などなど、最後まで真剣に頑張る6年生です。

6年生 校内作品展

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生の校内作品展の作品 「素敵な明かり 〜和紙で〜」

 体育館のステージ上に飾られ、きれいに輝きを放っていました!
 

6年生 卒業までのカウントダウン

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生が卒業までのカウントダウンカレンダーを制作していました。

 もうこんな時期なのですね。

 デザインを工夫し、友達への温かいメッセージを書き込んでいました。
 掲示されるのが楽しみです。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
広島市立八幡小学校
住所:広島県広島市佐伯区八幡二丁目2-1
TEL:082-928-8000