最新更新日:2024/06/12
本日:count up5
昨日:190
総数:328499
ようこそ八幡小学校ホームページにお越しくださいました!

6年生 自分と世界のつながりを紹介しよう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生は外国語の時間に「自分と世界のつながりを紹介しよう」というテーマでスピーチをしました。

 エプロン、帽子、ジャケットなど、自分の持っているもので世界とつながりがあるものを、上手に英語で紹介していました。

6年生 パンケーキ

画像1 画像1
 6年生が家庭科でパンケーキを作りました。

 上手においしそうなパンケーキができあがり、職員室や校長室にプレゼントしてくれました。
 食べてみると、心という味も加わった、最高のおいしさでした!
 ありがとう! 6年生さん。

6年生 図工の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生の図工の学習の様子です。

 昨日同様、今日は2組が傘に装飾をし、並べたりつるしたりして、自然を感じられるような素敵な空間を作りました。芸術作品です!

6年生 図画工作科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生の図工の学習の様子です。

 傘に装飾をし、並べたりつるしたりして、自然を感じられるような空間を作ろうというめあてで、とても素敵な空間を作っていた6年生です。

 傘にタフロープをつけたり、マジックで色を塗ったりして、校舎の中、運動場など思い思いの場所に素敵な空間を作りました。

薬物乱用防止教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 学校薬剤師の大井先生に来ていただき、高学年対象の薬物乱用防止教室を行いました。
 
 大井先生には毎年来ていただき、飲酒・喫煙・薬物の害について理解すること、また、依存など薬物の怖さをしることなどを話していただいています。

 学習したことをしっかりと活かしていきましょう。
 写真は6年生の学習の様子です。

6年生 八幡小平和宣言

画像1 画像1
 6年生が平和学習のまとめとして「八幡小平和宣言」を考えました。

 昨日はTV放送で全校放送をして、全校児童に呼びかけてくれました。
 そして掲示板にはりました。

 6年生の呼びかけにみんなで応え、今まで以上に平和な八幡小、楽しい八幡小になるようにしていきたいですね。

6年生 家庭科学習の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「こんだてを工夫して」の学習で、これまでの学習を生かしながら、ジャーマンポテトを作りました。
じゃがいもやたまねぎを切ったり、じゃがいもをゆでたり、具材をいためて味をつけたりしました。
「ゆでる」は5年生で学習した内容ですが、水の量や火加減など、思い出しながら学習を進めました。
どのクラスも、協力し合いながら手際よく進めることができ、片づけや学習のふり返りまで、時間内に終えることができました。

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
広島市立八幡小学校
住所:広島県広島市佐伯区八幡二丁目2-1
TEL:082-928-8000