最新更新日:2024/06/12
本日:count up190
昨日:207
総数:328494
ようこそ八幡小学校ホームページにお越しくださいました!

6年生 エプロン完成

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生 家庭科の授業の様子です。

 6年生は、エプロン作りに取り組んでいて、大体の児童が完成しました。

 今日は、エプロンのポケットやパッチクロスを工夫して取り付け、仕上げていく段階でした。
 黙々と取り組んだり、助け合ったり、教え合ったりしながら完成させていきました。

6年生 タブレットを使って

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生の2クラスでタブレットを使った学習をしていました。

 4組の算数は、立体の複合図形の体積を求める学習でした。
 タブレットに自分の考え方を書き込み、それを友達と見せ合い考えを交流していました。

 1組の社会は、織田信長が全国統一を目指してどのようなことをしたかを調べ、まとめていました。

 どのクラスもタブレットを上手に活用して学習しています!

運動会の様子〜6年生選手リレー〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生選手リレーと閉会式・児童代表の言葉の様子です。

 

運動会の様子〜6年生・表現〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生表現「上昇〜仲間と共に〜」の様子です。

運動会の様子〜6年生・個人走〜

画像1 画像1
 6年生個人走「上昇〜共に走る」の様子です。

6年生 運動会の練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 運動会本番まで最後の1週間です。

 最後の仕上げを頑張る6年生の様子です。

6年生 楽しくソーイング

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生家庭科「楽しくソーイング」の授業の様子です。

 エプロン作りに取り組んでいます。
 まち針で留めて縫っていったり、友達と協力してミシンを使ったりして一生懸命頑張っています!

6年生 上昇 〜仲間と共に〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生の運動会練習の様子です。

 表現「上昇 〜仲間と共に〜」の練習は順調に進んでいるようです。

 全体の通しができるようになってきました。
 あとは一つ一つの動きをより精度高く仕上げていく段階です。

 よりかっこよくなることでしょう!
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
広島市立八幡小学校
住所:広島県広島市佐伯区八幡二丁目2-1
TEL:082-928-8000