最新更新日:2024/06/12
本日:count up188
昨日:207
総数:328492
ようこそ八幡小学校ホームページにお越しくださいました!

6年生 理科の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生理科「人の体や他の動物の体」の学習の様子です。

 血液が体の中をどのように流れて酸素や養分を運んでいるのかを、タブレットを使って調べていきました。

学習の様子

わたしの大切な風景 わたしの大切な風景 ドリルタイム ドリルタイム
タブレットを活用した学習に取り組んでいます。
図画工作科「わたしの大切な風景」では,タブレットで写真を撮影して自分が描きたい絵の構図を決めています。
5分間のドリルタイムでは,タブレットを活用したドリル学習がスタートします。

6年生 音楽科の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生音楽科の授業の様子です。

 美しいチャイムと素晴らしい姿勢で授業が始まりました。

 「今月の歌」や「つばさをください」等を歌い、その後、独唱、合唱等の声部の形態を学びました。
 6年生の歌声はとてもきれいでした。思う存分大きな声を出すことはできないのですが、今までの学年での練習の積み重ねでとても美しい声が出るようになっています。さすが6年生です!

 本時のメイン、長調と短調の響きの違いが何かを感じ取り、同じ曲でも長調と短調ではずいぶん違いがあるということを、先生のピアノ演奏によって実感することができました。

6年生 英語でスピーチ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生外国語科の授業の様子です。

 この日は英語でスピーチを行いました。
 名前や誕生日、好きなことなどを英語で話します。
 恥ずかしがらずにしっかりと声を出していた6年生です。
 
 スピーチが終わると、友達から拍手がわき起こる温かい雰囲気も素敵でした!

6年生 ニコニコ選挙

画像1 画像1
 6年生の社会科では,「国の政治のしくみと選挙」について学習しています。その中で,「実際に選挙を体験してみよう」ということになりました。選挙日は5月18日(水)です。どんな結果になるか楽しみですね。

1年生・6年生 遠足3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 オリエンテーリングの後は、これも楽しみにしていたお弁当タイムです。

 少し距離を取って、仲良くお弁当を食べました。

 その後はグループ遊び、そうじをして帰路へとつきました。

 これからも1年生と6年生で仲良く学校生活を送れると思います!

1年生・6年生 遠足2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 到着すると、はじめにオリエンテーリングをして楽しみました。

 ポイントに行ってシールを集めたり、クイズに答えたりして歩き回りました。
 もちろん、美しい花や鯉などを見て自然を満喫することもできました。

 ここでももちろん6年生のリードと優しさが光っていました!

1年生・6年生 遠足1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生と6年生は広島市植物公園へ行きました。

 出発前から1年生の可愛らしさと6年生の優しさがたくさん見られました。
 
 「今日はよろしくお願いします」と挨拶するときの笑顔。
 道路を歩くときは6年生が車道側に来て1年生を守る優しさ。
 荷物もきちんと整頓して置く指導。

 頼もしい6年生と素直な1年生でした。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
広島市立八幡小学校
住所:広島県広島市佐伯区八幡二丁目2-1
TEL:082-928-8000