最新更新日:2024/06/12
本日:count up6
昨日:190
総数:328500
ようこそ八幡小学校ホームページにお越しくださいました!

6年生 卒業コンサート・卒業式に向けて2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 合奏の練習の様子です。

6年生 卒業コンサート・卒業式に向けて1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生は、小学校生活最後の参観日(卒業コンサート)へ向けて、そして卒業式へ向けての練習が始まっています。

 卒業式へ向けては歌の練習を。卒業コンサートへ向けては、お世話になった方々へ感謝の気持ちを届けるために、みんなで声を掛け合い、休み時間も利用しながら練習を頑張っています。

 当日を楽しみにしてください。

6年生 MLB教育の授業 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 写真上は、ある班から出された怒りのコントロールの仕方の意見です。

 各班からたくさんの意見が出され紹介された後は、スクールカウンセラーの先生から「他にもこのような方法もありますよ。」と紹介していただきました。

6年生 MLB教育の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 MLB教育のMLBとは「Making Life Better→毎日の生活をより良くする」という意味で、命を大切にする教育として位置づけられており、スクールカウンセラーの先生と学習を進めていきます。

 今日は6年生で「怒りをどうコントロールするの」というテーマで学習をしました。
 子供たちからは素直な意見を出し合い、班で話し合ったり、全体で考えを確認したりしていきました。

 たくさんの「怒りを和らげる方法」が出ました。これを生かして他者と協働したり他者を尊重したりしたよりよい人間関係を形成してほしいと思います。

6年生 小学校生活の思い出を伝え合おう・形で遊ぼう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 英語科の授業の様子です。
 What's your best memory? の問いに答えながら、小学校生活の思い出について英語で会話をしています。

 もう1クラスは算数科の授業です。
 形で遊ぼう〜一筆書きをタブレットを使って挑戦していました。
 

6年生 卒業文集

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生は卒業文集の作成に取りかかっています。

 今日は、みんなのページにどのようなものを載せるかを決めていました。

 実行委員の説明の後、班ごとに話し合い、発表していきました。
 しっかりと考えて理由を述べ、全員で考えることができていました。
 きっと、楽しく思い出に残るページができることでしょう。

6年生 データの調べ方

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生 算数科「データの調べ方」の授業の様子です。

 取ったデータをどのように見ていくか…
・最小値に注目する
・最大値に注目する
・平均に注目する 等など

 どのように比べていけばよいのかを友達との対話を通して考えていました。

6年生 書き初め会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 先週金曜日に、6年生は書き初め会を行いました。

 体育館に集い、床に長半紙を広げ「伝統を守る」を書きました。

 しんと静まる中、一文字一文字、時間をかけて集中して書いていきました。
 

八幡っ子学習名人

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 TV朝会で「八幡っ子学習名人」の放送がありました。

 残り少ない今の学年での学習となりましたが、しっかり学習名人を目指しながら頑張っていこうと確認をしました。

 写真は6年生が真剣に聞いている様子です。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
広島市立八幡小学校
住所:広島県広島市佐伯区八幡二丁目2-1
TEL:082-928-8000