最新更新日:2024/06/13
本日:count up3
昨日:188
総数:328685
ようこそ八幡小学校ホームページにお越しくださいました!

6年 歴史人物クイズ 答え編

みなさん,先週の歴史人物クイズの答えは全部わかりましたか?
今日はその答えを発表します!
※2と8は難しいのでヒントを多くしてみました。

歴史人物クイズ 〜わたしは誰でしょう〜 ☆答え編☆

1.わたしは明治時代の女性小説家です。
五千円札に肖像が使われています。

答え 樋口一葉

2.わたしは江戸時代から明治時代に活躍しました。
土佐藩の家老として働きました。

答え 後藤象二郎

3.わたしは戦国時代の人物です。
関ヶ原の戦いであの有名武将に負けてしまいました…

答え 石田三成

4.わたしは江戸時代の人物です。
キリスト教を禁止されたので幕府と戦いました。

答え 天草四郎

5.わたしは大正〜昭和にかけて活躍しました。
軍人として世界の国々と戦いました。

答え 山本五十六

6.わたしは戦国時代に活躍しました。
現在の滋賀県あたりを治めていました。
浅井氏と三好氏はライバルだ!
わたしは何氏?

答え 六角氏


7.わたしは江戸時代から明治時代に変わるときに重要な役割をしました。
徳川家最後の将軍の子どもの頃の名前はなんでしょう。

答え 七郎麻呂

8.わたしは江戸時代の幕府の役人でしたが,天保の大ききんで苦しむ人々を救おうとしない役人や,米を買いしめる商人に不満をもち,幕府に反乱を起こしました。

答え 大塩平八郎

9.わたしは江戸時代の作家です。
弥次さん喜多さんが活躍するユーモア小説を書きました。

答え 十返舎一九

歴史の学習にも出てくる人がいるので,覚えておいてくださいね。

ミッフィーちゃんとヒーローの英語講座☆

画像1 画像1
 ミッフィーちゃんとヒーローの英語講座☆第二弾!!
 今回の英語は好きなものの伝え方とその答え方です。
 「sushi(すし)」のところを変えたらいろんな場面で使えそうですね。
 みなさんは何が好きですか?

6年 ホウセンカの芽が出ました

5月18日(月),先週植えたホウセンカの芽が出ていました。6年生の登校日に芽が出てくれるなんてとてもうれしいですね。明日登校する人は,クラスの前のプランターに目をとめてみてください。
さて,ここでホウセンカクイズ!ホウセンカが発芽して最初に出る葉のことを何というでしょう。3年生で習いましたよ。

画像1 画像1
画像2 画像2

6年 歴史人物クイズ

歴史人物クイズ 〜わたしは誰でしょう〜

☆今から9人の歴史人物クイズを出します。資料集や教科書にわたしたちはのっているので,
分からなかったら探してみてください。
5は山本五十六,7は七郎麿呂,9は十返舎一九のように,
名前と問題番号が結びついているぞ!

1.わたしは明治時代の女性小説家です。
五千円札に肖像が使われています。

2.わたしは江戸時代から明治時代に活躍しました。
土佐藩の家老として働いていました。

3.わたしは戦国時代の人物です。
関ヶ原の戦いであの有名武将に負けてしまいました…

4.わたしは江戸時代の人物です。
キリスト教を禁止されたので幕府と戦いました。

5.わたしは大正〜昭和にかけて活躍しました。
軍人として世界の国々と戦いました。

6.わたしは戦国時代に活躍しました。
現在の滋賀県あたりを治めていました。
浅井氏と三好氏はライバルだ!
わたしは何氏?

7.わたしは江戸時代から明治時代に変わるときに重要な役割をしました。
徳川家最後の将軍の子どもの頃の名前はなんでしょう。

8.わたしは江戸時代に活躍した幕府の役人です。
ききんで人が苦しんでいるのががまんできず,
米を買いしめている商人に反乱を起こしました。

9.わたしは江戸時代の作家です。
弥次さん喜多さんが活躍するユーモア小説を書きました。

全部分かったかな?
答えはまた来週!


6年 ミッフィーちゃんとヒーローの英語講座☆

画像1 画像1
 Hello!みなさん!英語は使っていますか?
 今日は特別講師のミッフィーちゃんとヒーローの英語講座を紹介します。日常でも使えそうな会話なので,覚えて使ってみてくださいね。
 今回の英語はみなさんが聞き覚えのありそうな会話!
 「ミッフィー,宿題しなさい!」
 「分かってる,分かってる」

 もしかしたら使わない方がいいかも...?

6年 種を植えました

画像1 画像1
画像2 画像2
 5月11日,天気がよいこの日に理科の実験で使うホウセンカの種を植えました。
 種の大きさは約1mm。とても小さいです。
 各学級の前にプランターを置いているので,学校が再開したら見てくださいね。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
広島市立八幡小学校
住所:広島県広島市佐伯区八幡二丁目2-1
TEL:082-928-8000