最新更新日:2024/06/07
本日:count up37
昨日:184
総数:327757
ようこそ八幡小学校ホームページにお越しくださいました!

6年生 修学旅行の思い出 その2

 期待に胸をふくらませながら,見送っていただいた保護者の皆様や5年生以下の学年のみんなに見られて,少し恥ずかしそうにバスに乗り込みました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 修学旅行の思い出 その1

 待ちに待った修学旅行です。105名全員が,元気よく出発していきました。


画像1 画像1

1年生の集会遊び♪

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 集会委員会では,遊びを企画して,昼休憩に各学年を招待しています。
 今回は1年生で,遊びは「コール数集まれ!」でした。集会委員が言った数だけ手をたたいてその人数で集まるゲームです。「男子と女子が一緒に!」「集会委員会の人が入るように!」など条件がついていき,盛り上がりました。喜んでもらえて集会委員も大満足でした。
 これからも楽しい企画を考えていきます。 

6年生 委員会紹介朝会(給食委員会)

 11月2日(火)委員会紹介朝会で,給食委員会が日頃の活動を発表しました。食器の片付け方や,残食を減らす取組などをクイズを交えて紹介しました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 委員会紹介朝会(栽培委員会)

 11月2日(火)委員会紹介朝会で,栽培委員会が日頃の活動を発表しました。栽培している花や,いま困っていることなどをクイズを交えて紹介しました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新聞作りについて学ぶ授業(6年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 10月26日(水)NIE学習の一環として、中国新聞社の記者の方にゲストティーチャーに来ていただきました。
 実際の新聞記事を確認しながら、どのように記事を作っているのかを詳しく教えていただきました。
 学んだことをいかし、読む人に伝えたいこと・イメージしやすいことを工夫して、新聞を作ってみたいと思います。

6年生 家庭科で茶話会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
修学旅行に持って行くナップザックが、ほぼ完成しました。
完成を祝して、ふり返りをしながら茶話会を開きました。
みんなで団子を作り、黄粉とみたらしのたれで食べました。
たれは、ついつい煮詰まってゼリーのようになってしまいましたが、楽しく、おいしい時間を過ごすことができました。

平成28年度 運動会の結果

 平成28年度の運動会は,赤組優勝という結果に終わりました。白組も力を合わせて頑張っていました。どちらとも優勝させてあげたい気持ちです。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 小学校生活最後の運動会!その2

 組体操『つなぐ!ALL SMILE 〜ADVANCE〜』は,1ヶ月間の練習の成果を存分に発揮することができました。気をつけや体操座りも立派な演技!技の完成度はもちろんですが,全力で移動をする姿やその表情からも,6年生の本気が伝わってきました。最後のハイタッチでは,やりきったぞ!という思いを身体全体で表現していました。

 組体操の練習を通して学んだことは,これからの学校生活につないでいってほしいです。大きな感動をありがとう!
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
週間行事予定
1/23 あいさつ運動(〜27日)
1/24 校内作品展(〜27日)
スクールカウンセラー来校
1/25 3分間運動(短縄)
1/26 授業参観日(低学年2校時・高学年3校時)
給食試食会
委員会活動
1/27 お話宅急便(5・6年生・なかよし)
1/28 八幡こども節分まつり(地域行事)
広島市立八幡小学校
住所:広島県広島市佐伯区八幡二丁目2-1
TEL:082-928-8000