最新更新日:2024/06/07
本日:count up6
昨日:82
総数:327886
ようこそ八幡小学校ホームページにお越しくださいました!

6年生 『八幡小 6年 架け橋宣言』

画像1 画像1 画像2 画像2
・気持ちをコントロールして支え合いながらメリハリをつけよう。

・積極的に話しかけてみんなで遊ぶ。

・まわりのことを考え,自分の一つ一つの言動に責任を持つ。

・授業中関係ないことをしゃべらない。しゃべっていたら注意!

・差別をせず,悪口を言わない。

・授業や仕事に真面目に取り組む。

・相手の立場に立ち,もめ事を話し合って解決する。

・一人一人に気を配り,差別をなくす。

・ケンカなどを見て見ぬふりをしない。

・暴力や悪口,かげ口など人に迷惑をかけない。

6年生 架け橋宣言

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6年生では,卒業までの時間を充実したものにし,最高の思い出をつくるために学年集会を開きました。テーマは,「友だちどうしの架け橋をかけきろう」です。

 事前にリーダー会を開き,当日は各クラスの代表が協力して話し合いを進め,「八幡小6年 架け橋宣言」をつくりました。

 子どもたちだけでやりとげた学年集会は,意欲と自信につながったようです。

6年生 図画工作科〜ミニ展覧会をひらこう〜(2)

画像1 画像1 画像2 画像2
 展覧会の鑑賞の仕方にはきまりがあります。

・作品のどこからテーマを感じるのか,色や形をもとに考えよう。

・説明板を読んでみよう。

・展示の仕方や場所の工夫を見つけよう。

 これをもとに,思い思いの場所に作品を展示し,鑑賞をしています。下級生たちも興味津々です。

6年生 図画工作科〜ミニ展覧会をひらこう〜(1)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 図画工作科で制作した作品を,校内の至る所に飾って,ミニ展覧会を開くことになりました。

 グループで協力して展示作業を行っていました。

6年生 パワーアップチャレンジ(5)〜体育委員会〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 30秒ハービーは,腕立てのポーズからジャンプする運動を30秒間続けるというものです。たった10秒でもかなりきついですよ。


6年生 パワーアップチャレンジ(4)〜体育委員会〜

画像1 画像1 画像2 画像2
 体育委員会が地道に声をかけて,パワーアップチャレンジを行っています。タッチコーンという種目は,反復横跳びに似ていて,できるだけ速くすべてのコーンをタッチしないといけません。
 ハァ,ハァと言って頑張っています。

6年生の思いを伝えよう〜階段アート〜

画像1 画像1
 6年生は,図画工作科の学習で階段アートに取り組んでいます。今日は,大きなシール台紙に下がきをしました。次の時間からは,色ぬりです。6年生の思いを,色と形でしっかり表現してほしいと思います。

6年生 パワーアップチャレンジ(3) 〜体育委員会〜

画像1 画像1
 肋木にぶら下がって,握力を鍛えています。

6年生 パワーアップチャレンジ(2) 〜体育委員会〜

画像1 画像1 画像2 画像2
 シャトルを投げることで,投力を鍛えています。なかなか遠くに飛びませんが,フォームの練習になります。

6年生 パワーアップチャレンジ(1) 〜体育委員会〜

画像1 画像1 画像2 画像2
 火曜日の大休憩は,体育委員会の呼びかけで,パワーアップチャレンジを行っています。
 
 来年のスポーツテストに向けて頑張ろうというのがスローガンです。

6年生 児童朝会 〜保健委員会〜

画像1 画像1 画像2 画像2
 2月2日(火)の児童朝会では,保健委員会の活動が紹介されました。

 保健委員会では,手洗い用の石けんを自分たちで作っています。その作り方をビデオで紹介しました。
 普段,流しに置かれている石けんを保健委員会の人達が作っているなんて初めて知ったようで感動していました。
 また,カラスによく突かれるので,カラスよけも自分たちで制作しているのだと紹介していました。

6年生 児童朝会 〜広報委員会〜

画像1 画像1 画像2 画像2
 2月2日(火)児童朝会で,広報委員会の活動を報告しました。

 広報委員会では,ベルマークを集めています。集められたベルマークがどのように使われるかをまとめて発表しました。
 発表は,まるで劇のようになっていて,画像でも紹介されてとても分かりやすかったです。

 PTAでもベルマークを集めて頂いています。子どもたちのために有効に使っていきたいと思います。

6年生 英語科(2)

画像1 画像1 画像2 画像2
 What do you want to be?
 あなたは,とんな職業に就きたいですか?

 I want to be a ○○○.
 私は,○○○になりたいです。


 カードを手にして,相手を替えながら,何度も練習しました。


6年生 英語科(1)

画像1 画像1 画像2 画像2
 『将来,何になりたいですか?』

 『どんな職業に就きたいですか?』

 英語のフレーズを覚えて,何度も練習しました。

 職業の名前を英語で確認しました。ネイティブの発音を生で聴いて,正しく発音しました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
週間行事予定
4/1 入学受付
広島市立八幡小学校
住所:広島県広島市佐伯区八幡二丁目2-1
TEL:082-928-8000