最新更新日:2024/06/12
本日:count up114
昨日:207
総数:328418
ようこそ八幡小学校ホームページにお越しくださいました!

5年生 単位量あたりの大きさ

画像1 画像1
画像2 画像2
 5年生は算数科「単位量あたりの大きさ」のまとめの問題に取り組んでいました。

 黙々と練習問題に取り組む姿が見られました。

5年生 授業参観

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は5年生で延期となった授業参観が行われました。
 算数科の学習に真剣に取り組んでいました。 

 分散型で廊下からの参観となりましたが、多くの保護者の方に来ていただきました。
 ご協力ありがとうございました。

5年生 なかよし集会のリハーサル

画像1 画像1
画像2 画像2
 5年生は、明日のなかよし集会へ向けて、当日と同じ運動場でリハーサルを行っていました。

 明日は高学年らしい姿を見せてくれることと思います。

5年生 校内作品展に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生は、1月に展示される校内作品展に向けての絵に取り組んでいました。

 運動会でソーランを踊っている絵です。
 躍動感のある大きな絵を描いているので、渡り廊下等、広い場所で描いています。
 できあがりが楽しみです!

5年生 職員室前そうじ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 職員室前ろうか、玄関のそうじを5年生がいつも頑張っています。

 開放廊下ゆえ、毎日砂埃などがひどいのですが、一生懸命、黙々とそうじに励んでいます。毎週当番が変わるのですが、いつも頑張っている5年生です。
 ありがとう!

5年生 ミシンでソーイング

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生 家庭科「ミシンでソーイング」の学習の様子です。

 ミシンを使って、ナップサックを作ります。
 ミシンを使うのは初めてですが、楽しそうに活動しています。
 友達と協力しながら頑張っていきます!

5年生 わたしたちの生活と工業生産

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生社会科「わたしたちの生活と工業生産」の学習の様子です。

 大きな工場、小さな工場、様々な規模の工場があり、それぞれ大切な部品、部分を作っていることを確認し、なぜ大きな工場は少ないのに生産額は多いのか等など、疑問について調べていきました。
 友達と一緒に考えたり意見を交流したりしました。

運動会の様子〜5年生選手リレー〜

画像1 画像1
画像2 画像2
 5年生選手リレーの様子です。

 (偶数学年の様子は来週アップします。よろしくお願いします。)

運動会の様子〜5年生・個人走〜

画像1 画像1
画像2 画像2
 5年生個人走「全力疾走2022」の様子です。

運動会の様子〜5年生・表現〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生表現「全力ソーラン2022」の様子です。

5年生 運動会の練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生も細部にこだわりながら頑張っています。

 もっと腰を落とそう!
 きびきび動こう!

 本番が楽しみです!

5年生 運動会練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生「全力ソーラン2022」の練習の様子です。

 運動場での隊形も確認でき、徐々に完成へ向けて進んでいます。

 技のかっこよさも追求していきたいと思います。

5年生 運動会練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生の運動会練習の様子です。

 今日が初めての運動会練習。ソーランを踊る心構えの確認と、さわりの部分だけ少し踊ってみようということで、体を動かしてみました。

 ビシッと引き締まった表情と動きがかっこいい5年生でした!

5年生 私たちの平和

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生 総合的な学習の時間「私たちの平和〜ヒロシマとオキナワ」の様子です。

 個人個人、沖縄戦についてタブレットを中心に調べ、調べたものをグループで一つにし、新聞を作ります。

 完成させた満足感があるのでしょう。一生懸命作成した新聞を見せてくれました!

お話宅急便 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、5年生の教室でお話宅急便が行われました。

 5年生の子供たちが、物語に引き込まれていました。

 いつもありがとうございます。

5年生 平和学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生 平和学習の様子です。

 平和ノートを使っての授業です。
 戦争で失われるものを考えたり、当時の原爆や広島に対する差別について考えたりして、意見を交流しました。
  
 
 どの学年も平和学習を進める中、今日全校児童が折った折り鶴が職員室前に飾られました。児童会代表が平和公園に届けてくれます。

5年生 野外活動のまとめ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生は昨日までの野外活動のまとめを行っています。

 文章量、丁寧さ、見栄えなどを意識しながら、新聞形式でまとめています。

 成果や課題を明らかにし、今後の生活に生かしてほしいと思います。

野外活動 野外炊飯2

画像1 画像1
野外炊飯
みんなで協力して片付け中!

野外活動 野外炊飯

画像1 画像1
野外炊飯 
みんなで頑張って火をつけています。

野外活動 キャンプファイヤー

画像1 画像1 画像2 画像2
昨夜の様子です。

キャンプファイヤー盛り上がりました!
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
広島市立八幡小学校
住所:広島県広島市佐伯区八幡二丁目2-1
TEL:082-928-8000