最新更新日:2024/06/12
本日:count up5
昨日:190
総数:328499
ようこそ八幡小学校ホームページにお越しくださいました!

5年生 家庭科学習の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生は、「クッキングはじめの一歩」の学習で「カラフルゆで野菜サラダ」をつくりました。
洗うや切る、加熱するなどの基本の調理方法や、野菜によってゆで方が違うことなどを学習していました。
ソースの種類を考えたり、盛りつけ方を工夫したりする姿も見ることができ、成長を感じることができました。

5年生 家庭科学習の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
5年生は、「クッキングはじめの一歩」の学習で、青菜とじゃがいもをゆでました。
ほうれん草やじゃがいもを鍋に入れるタイミングやゆでる時間、ゆでる前とゆでた後の変化を確かめながら学習を進めました。
包丁の持ち方や取りあつかい方などの学習もしました。
後かたづけまで協力しながら頑張りました。

5年生 家庭科学習の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
5年生は、「クッキングはじめの一歩」の学習で、お茶を入れて飲みました。
普段の生活の中では、やかんでお湯を沸かしたり、急須を使ってお茶を入れたりすることが少なくなりましたが、児童は、少し緊張した表情でコンロに火を付けたり、急須に湯を注いだりしていました。
最後は、みんなで美味しいお茶を飲むことができました。
たくさんのうれしそうな表情を見ることができました。

野外活動センター退所式

楽しかった野外活動。退所式の様子です。頑張りました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

野外炊飯でカレーランチ 。

みんなで作ってみんなで食べると最高。色も大きさも味も みんな違ってみんないい。 みんな集まって 力をあわせて素敵なカレーの花になりました。きっと一生忘れられない思い出になることでしょう。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

焼杉板2日目グループ

焼杉板2日目グループ頑張って思い出制作です。
画像1 画像1 画像2 画像2

2日目の焼杉板

今日のグループの焼杉板です。思い出の作品制作です。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

breakfast

美味しくいただいています。早朝からのご準備に感謝です。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

朝の集い

ちょっと眠いです
画像1 画像1 画像2 画像2

昨夜のキャンプファイヤー

気温も下がりましたが、みんなで楽しい時間をすごして、思い出に残る盛り上がったキャンプファイヤーになりました。
画像1 画像1 画像2 画像2

夕食2

とってもおいしいです。
画像1 画像1 画像2 画像2

夕食です。

食堂で、安全に配慮しながら御馳走をいただいています。このあと、キャンプファイヤーと入浴 楽しい一日は、まだまだ続きます。寒いけど頑張ります。
画像1 画像1 画像2 画像2

あれこれ2

みんなで食べると一段とおいしく感じました。
画像1 画像1 画像2 画像2

野外炊飯あれこれ

みんなでご飯を炊いたり、レトルトを鍋で温めたりできました。
少しご飯がかたい班もありましたが、みんなお昼ご飯を食べ終われました。


画像1 画像1 画像2 画像2

完成しました!

画像1 画像1
画像2 画像2
無事、焼杉板完成しました!

焼杉板

画像1 画像1
焼杉板作成中!

焼杉板体験開始!

画像1 画像1
画像2 画像2
焼杉板体験開始です。

入所式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
無事、野外活動センターに到着し、入所式を終えました。
これから焼杉板作り・ディスクゴルフ班と野外炊飯班に分かれて活動を開始します

野外活動 1 出発式

画像1 画像1
学校での出発式です。
元気に行ってきます。

5年生 家庭科学習の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5年生は家庭科の時間、ナップザックの製作に取り組んでいます。
子ども達は初めて使うミシンに悪戦苦闘しながら頑張っています。
つくったナップザックは野外活動にもっていく予定なので、丈夫で使いやすいお気に入りのナップザックをつくります。
どんなナップザックができるか楽しみです!!!

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
広島市立八幡小学校
住所:広島県広島市佐伯区八幡二丁目2-1
TEL:082-928-8000