最新更新日:2024/06/07
本日:count up65
昨日:78
総数:327863
ようこそ八幡小学校ホームページにお越しくださいました!

5年生 図書委員会の活動 その2

図書委員会の活動で,「朝読書」の時間に読み聞かせを行いました。

 5月26日の1回目の活動では,2年生の教室に絵本を読み聞かせに行きました。みんな真剣に聞き入っていました。5年生としてもは,初めての活動でドキドキしながら読み聞かせを行っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 図書委員会の活動 その1

 図書委員会の活動で,「朝読書」の時間に読み聞かせを行いました。

 5月26日の1回目の活動では,2年生の教室に絵本を読み聞かせに行きました。みんな真剣に聞き入っていました。5年生としてもは,初めての活動でドキドキしながら読み聞かせを行っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

学年の目標(5年生)

画像1 画像1
 5年生の学年目標は,写真にある通り,「We can !」です。
 高学年として,委員会活動や低学年のお手本として行動することが求められます。高学年として「できる」ことを目指します。
 一人一人がやるだけでなく,「みんなで」力を合わせて,協力していきます。
 そして,一歩前へ,挑戦していく気持ち,「やってみよう」という姿勢をもってがんばります。
 高学年として,学校のサブリーダーとして,がんばっていこうとしている5年生です。

遠足(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 坪井公園へ,遠足に行きました。
 行きは上り坂が多く,遠い道のりでしたが,無事に到着。
 広いグランドでドッジボールやおにごっこをしたり,小川で水とたわむれたり,カラスノエンドウの実で笛を作ったり,それぞれの過ごし方で,楽しみました。新しいクラスの仲間と,ふれあうこともできました。
 おうちの人の手作りお弁当を,ぱくぱくと食べ,さらに遊んで,帰りも元気よく帰りました。
 天気にも恵まれ,遠足を十分楽しむことができたのではないかと思います。
 1か月後には,野外活動もあるので,そちらも楽しみな子どもたちです。

1年生お迎え集会(5年生)

 1年生お迎え集会がありました。
 ステージ下に設置したひな壇に並んだ1年生に向けて,各学年が言葉や歌を贈りました。5年生は,。「友達と力を合わせて」「はじける笑顔で」「夢に向かって」「走り出してください」という言葉を添えて,「レッツ テイク ア チャンス」(思いきってやってみよう!)を歌いました。
 高学年として,○×クイズも恥ずかしからずにしっかり手を挙げて参加したり,進行役やアーチを持ったりした人もいました。1年生を迎えるとともに,高学年としての初めての集会を,がんばれたと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
週間行事予定
5/27 PTA救命救急法講習
5/29 2年生視力検査
4年生社会見学(浄水場・中工場)
パワーアップチャレンジ(高学年)
YMR(八幡学びルーム)
5/30 児童朝会(委員会紹介)
3年生視力検査
スクールカウンセラー来校(午前)
参観懇談(1〜3年生/5・6校時)
研究授業のため4〜6年生4時間授業
5/31 5年生野外活動(1日目)
スクールカウンセラー来校(午後)
6/1 5年生野外活動(2日目)
4・6年生5時間授業
YMR(八幡学びルーム)
6/2 5年生野外活動(3日目)
防犯教室(1〜4年生)
広島市立八幡小学校
住所:広島県広島市佐伯区八幡二丁目2-1
TEL:082-928-8000