最新更新日:2024/06/07
本日:count up2
昨日:82
総数:327882
ようこそ八幡小学校ホームページにお越しくださいました!

5年 収穫の秋!

 「総合的な学習の時間」の一環として、5年ではサツマイモを育ててきました。植えてから数ヶ月,今日ついに収穫を迎えました!思えば,初めのころは水をやってもくたっとなり、本当に育つのか…と心配でしたが、しっかりと根をはり、力強く成長していました。肝心のイモは大収穫…とまではいきませんでしたが,カゴいっぱいになるくらいは収穫することができました。米の収穫と合わせて、ここから色々な学びを得ていきたいと思います。
画像1 画像1 画像2 画像2

5年 出前授業(琴)

 10月27日(火),今日は琴の達人に3名もお越しいただいて,琴の演奏を体験しました。初めは「ぽよ〜ん」としていた音が,徐々に「トーン」となるようになり,どこを弾くのか迷っていたのが,ちゃんと「七・八・九」と楽譜どおりに弾けるようになり,色んな楽器があって,色んな曲があるけれども,やっぱり音楽って楽しいなぁ,と感じる時間でした。明日の演奏会が楽しみですね!
画像1 画像1 画像2 画像2

5年 社会見学その2

画像1 画像1 画像2 画像2
 午後からは平和公園に移動し,慰霊碑めぐりと平和記念資料館の見学をしました。「広島平和都市記念碑」「原爆の子の像」の前で黙祷をささげた後,班ごとに決めたルートで碑めぐりをしました。看板の説明をじっくりと見る人,一生懸命メモを取る人,それぞれが色々なことを考えながらめぐることができました。また資料館では,様々な展示品を見学しました。思わず目をそむけたくなるような物もありましたが,しっかりと見て,感じて,いろんなことを学んだのではないかと思います。広島で育つ者として,原爆の惨状やそこからの復興をしっかりと学び,未来に引き継いでもらいたいと思います。

5年 社会見学その1

画像1 画像1 画像2 画像2
 10月26日(月),5年生全員で社会見学に行きました。午前中はマツダミュージアムへ!マツダの歴史や自動車ができるまでの流れ、組み立て工場の見学、未来の車などを見学し、新車に乗せてもらうこともできました。初めて知ることや実際に自分の目で見ることによる喜びや驚きが溢れ,子どもたちからは「お〜」「すごい」などの声がたくさん上がっていました。とてもよい学習ができた午前中でした。

5年 運動会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 10月17日(土),見事な秋晴れの下,5年生にとって5回目の運動会を迎えました。「練習から全力を出し、やり切ったと自分自身が思える運動会にする」を学年の目標として,徒競走・ソーラン節・騎馬戦に出場しました。どの種目も本気を出して取り組み,見事に目標を達成することができました。また今年から係活動も入り、今までとは違った運動会への関わり方になりましたが,責任をもってやり遂げることができました。来年は最上級生。今年の6年生の姿を目に焼きつけ,今年以上に「本気」「全力」で頑張る姿を今から楽しみにしています。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
週間行事予定
3/17 給食着補修作業
3/18 卒業証書授与式
広島市立八幡小学校
住所:広島県広島市佐伯区八幡二丁目2-1
TEL:082-928-8000