最新更新日:2024/06/07
本日:count up1
昨日:78
総数:327799
ようこそ八幡小学校ホームページにお越しくださいました!

4年生 「八幡歴史たんけんへ行ってきました」

画像1 画像1 画像2 画像2
 10月26日(木)1〜4時間目にかけて,四年生は,八幡歴史たんけんに出かけました。
 玄武(北コース)・白虎(西コース)・朱雀(南コース)・清龍(東コース)の4つのグループに分かれ,八幡の地域にある宝を探します。古くから今に残され伝えられてきているものの価値を,八幡歴史探訪クラブの方からのガイド説明を聞きながら,理解することができたようです。
 たんけん後は,学んだことを11月11日の土曜参観日に発表します。学んだことを,自分の言葉で整理し,説明文を書きます。それをグループごとに発表し,クイズも行います。楽しみにしていてください。
 最後になりましたが、八幡歴史探訪クラブ,の皆様,地域の皆様,保護者の皆様には,子どもたちが安全安心して学習できるように,丁寧なガイド説明や見守り,本当にありがとうございました。

4年生 総合的な学習『歴史探検』

画像1 画像1
 秋晴れのもと,地域の皆様の御協力で,『歴史探検』へ出発しました。

 4つのグループに分かれて,八幡に残る古い物や歴史的に貴重な史跡などを巡りました。


4年生器械体操『輝け!なわとび!』

画像1 画像1 画像2 画像2
 10月14日の運動会では,四年生がこれまで一生懸命練習してきた成果を,力いっぱい出し切る演技ができました。
 前跳び,前振りとび,駆け足とび,あや跳び,2人跳び,トラベラー跳びにボルトポーズ!なわを使って色々な技にチャレンジし,音楽に合わせて決めていきました。途中でなわがクルクル絡まって,次の技に響かないよう気を配りながら,最後までやり抜きました。一人チャレンジでは,休憩時間や放課後に一生懸命練習していた人もたくさんいました。
 この運動会に向けて,3つのこと「成功するイメージをつくる」「アドバイスをし合う」「友達の良いところをみつける」を大事にしながら練習を積み重ねてきました。自分の体と心でつかむことができた力は,必ず後期に繋がっていきます。本当によくがんばった運動会でした。保護者の皆様には,長い練習期間,御支援御協力,本当にありがとうございました。
 
 

4年生 器械体操『輝け!なわとび』

 運動会の発表に向けて,頑張って練習しています。


画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
週間行事予定
11/28 3年生理科サイエンスショー(5・6校時)
6年生こころの劇場
スクールカウンセラー来校(午前)
YMR(八幡学びルーム)
11/29 就学時健康診断のため給食後12時50分下校
スクールカウンセラー来校(午後)
11/30 4〜6年生5時間授業
12/1 教育活動についてのアンケート」配付
年末交通事故防止県民総ぐるみ運動(〜10日)
12/2 佐伯区PTA研究大会(佐伯区民文化センター・13時〜)
広島市立八幡小学校
住所:広島県広島市佐伯区八幡二丁目2-1
TEL:082-928-8000