最新更新日:2024/05/31
本日:count up2
昨日:95
総数:326742
ようこそ八幡小学校ホームページにお越しくださいました!

4年生 図書委員会による読み聞かせ

 6月16日(金),図書委員会の人が4年生の教室まで出張して,読み聞かせを行ってくれました。


画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 車いす体験

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 総合的な学習の時間で,福祉について学習しました。
 車いすの体験は,乗ることの体験ではなく,障害者の立場で考えてみる体験です。そして,障害者の生活は介護者の協力や思いやりで向上していきます。だから,介助者としての立場で車いすを動かす体験をしました。小さな段差や坂が怖く感じる発見は貴重でした。
 学校だけでなく,家や地域など,「障害者が生活するとしたら」という視点で考えてみたいと思いました。

4年生 食育月間

 食育月間で,毎日お世話になっている『給食センター』の様子が紹介されました。お米は,広島県産の新米を使っているそうです。いろいろな人たちが関わって給食が届けられていることを学習しました。


画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 社会見学

 牛田浄水場と中工場の見学を行いました。
 牛田浄水場では,水道資料館でおいしい水ができるまでを学習し,実際に太田川から取り入れられた水が少しずつきれいになっていく様子を見ることができました。
 中工場では,収集車がごみを運んでくる様子やごみピット内の大きなクレーンがごみをかきまぜている様子を見ることができました。係員の人の説明をしっかり聞き,たくさんメモを取ることができました。
 今,メモがいっぱいのしおりを元にして,新聞作りを行っています。
沈でん池 沈でん池
太田川のおいしい水 太田川のおいしい水
中工場操作室 中工場操作室
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
週間行事予定
10/10 運動会リレー練習
後期始業式
スクールカウンセラー来校(午前)→予定変更 お休み
教育実習開始(〜11月2日)
スクールカウンセラー来校(午前)
10/11 運動会係打合せのため1〜4年生5時間授業
陸上記録会練習
10/12 研究会のため全校4時間授業
10/13 運動会前日準備のため1〜5年生4時間授業
6年生14時40分下校
10/14 運動会
10/15 運動会予備日(1)
広島市小学校児童陸上記録会
広島市立八幡小学校
住所:広島県広島市佐伯区八幡二丁目2-1
TEL:082-928-8000