最新更新日:2024/06/18
本日:count up1
昨日:192
総数:329347
ようこそ八幡小学校ホームページにお越しくださいました!

4年生 音色の違いを楽しもう〜音楽〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 音色の違いを楽しもうと題して,トランペットとホルンの体験演奏をしました。
 始めて手にする楽器で,子どもたちはドキドキしながら音を出していました。

4年生 平和学習

画像1 画像1
 6月24日,4年生は平和学習で,地域に住んでおられる宮本成之さんから,小学生時代に体験された戦争についてのお話を聞きました。
 宮本さんは,当時八幡小学校の2年生でした。原爆が落ちた時の様子や,その当時の子どもたちの生活,八幡小学校や地域の様子など,大変貴重なお話を聞くことができました。子どもたちも興味深く聞いていました。
 戦争が終わり今年で70年が経ちました。戦争とはどういうものなのか,これから自分たちは平和な生活を続けていくために,どのように考え,どのように行動していけばよいのか,考えるきっかけとなりました。
 宮本さん,貴重なお話をありがとうございました。これからもお元気で,子どもたちに戦争のお話を,伝え続けていただきたいと思います。

4年生 プール開き

画像1 画像1 画像2 画像2
 6月17日に,4年生になって初めての水泳が始まりました。
今日は梅雨の晴れ間で,とても天気が良く,楽しく参加しました。
 3年生の時の目標を今年はさらにレベルアップして,面かぶりクロールに挑戦しました。この夏の終わりには,さらに綺麗なフォームで泳げるようになれたらいいと思います。

4年生 ゆめの世界のゆめの家

画像1 画像1 画像2 画像2
 ペットボトルを組み合わせて粘土や小物で飾り,自分のゆめの家を表現しました。ゆめの家を表すために,粘土に絵の具を混ぜたり,ビーズなどの小物を飾ったりなど,工夫をして自分だけのゆめの家を作りました。
 「ゆめの世界」なので,子どもたちの自由なイメージが広がり,思い思いの素敵な作品が完成しました。
 鑑賞会では,お互いに作品の良いところを見つけ合ったり,お友達の表現の工夫に感心したりしていました。

4年生 社会見学

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6月2日火曜日,中区の清掃工場と高陽浄水場へ行きました。
 清掃工場では,教科書で学習したゴミピットやゴミクレーンの実物の大きさに圧倒されました。
 浄水場では,川の水が少しずつきれいになっていく様子を見学することができました。
 児童も係の方の説明を聞きながら熱心にメモをとっており,とても実りある1日となりました。

4年生 遠足

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 4月28日火曜日,4年生は,彩が丘中央公園へ遠足に行きました。
 片道約4kmを弱音も吐かず,汗だくになりながら頑張って歩きました。公園に着くと,すぐに川遊びをして楽しみました。とても気持ち良さそうでした。川の生き物を捕まえている子もいました。他にも,縄跳びや鬼ごっこをして楽しく遊んでいました。
 お弁当は,新しいクラスのメンバーで食べ,親睦を深めることができました。

4年生 「お迎え集会」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 4月24日金曜日、お迎え集会がありました。4年生は、「はじめの一歩」という歌を1年生に贈りました。初めて小学校生活をスタートした1年生に、「勇気をもって大きく 一歩歩き出せ」という歌詞を、力強く心を込めて歌いました。
 呼びかけでは、「休憩時間に一緒に遊びましょう」と、優しいお兄さんお姉さんぶりを発揮していました。
 高学年の仲間入りをした一人ひとりの表情が、とても頼もしく見えました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
週間行事予定
3/17 給食着補修作業
3/18 卒業証書授与式
広島市立八幡小学校
住所:広島県広島市佐伯区八幡二丁目2-1
TEL:082-928-8000