最新更新日:2024/06/07
本日:count up49
昨日:184
総数:327769
ようこそ八幡小学校ホームページにお越しくださいました!

安全マップ作り(3年生)

 12月から,八幡あふれあい隊の方に協力していただいて取り組んできた「安全マップ」作り。地域ごとの子どもで集まって,4時間かけて,ようやく形になってきました。
 安全マップは,掲示板と1組の近くの廊下に,全14グループ分掲示して,授業参観のときには見ていただける予定です。
 19日(日)の「八幡ふれあい隊決起大会」で一部を発表して,3月に2年生に発表していきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

電気の実験(3年生)

 理科の時間に,電気について学習しました。
 授業参観で見ていただいたように,電気を通すものと通さないものを,自分たちで調べてみて,「金属」と呼ばれるものが電気を通すものだということを,体験を通して学ぶことができました。
 写真は,もつれないように気をつけながら,袋から出した導線をほぐして,伸ばしているところです。作業は,上手にできるようになっていると思います。
 次は磁石の学習ですが,半分から上の学年となる4年生に向けて,話をよく聞いて,実験をして学習を深めてくれたらと思います。

画像1 画像1

ギコギコトントン 作品作り(3年生)

1月の授業参観,ありがとうございました。体育館の作品展には,先日持ち帰った,子どもたちの木工作品を展示していました。初めて,一人でのこぎりやかなづちを使う人が多く,うまくいかなかったり,切り傷を作ったり苦労しましたが,何とか,作品に仕上げることができました。おうちで,インチリアや鍵かけなどとして,活躍していることと思います。
 みんな,よくがんばりました。
 

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 社会見学「佐伯消防署」

 1月31日(火)に3年生は,社会見学で佐伯消防署に行きました。消防に関するビデオを見たり,実際にはしご車・救助工作車・ポンプ車・救急車などを見学させていただきました。


画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
週間行事予定
2/13 Power up Challenge(5・6年生)
YMR
2/14 児童朝会
登校指導
Power up Challenge(3・4年生)
スクールカウンセラー来校
2/15 授業参観・学級懇談会(中学年)
2/16 クラブ活動(4〜6年生)
クラブ見学(3年生)
2/17 授業参観・学級懇談会(低学年)
広島市立八幡小学校
住所:広島県広島市佐伯区八幡二丁目2-1
TEL:082-928-8000