最新更新日:2024/05/31
本日:count up3
昨日:95
総数:326743
ようこそ八幡小学校ホームページにお越しくださいました!

屋上から八幡の地域を眺めました(3年,社会科)

画像1 画像1 画像2 画像2
 屋上に上がって,八幡の様子はどんな感じなのか,記録をしました。
 高いところから八幡の地域をながめると,ふだんと視点が違うので,あんなものがある,こんなものがある,と,多くの発見をしていました。
 これから,八幡の地域を探検して,地図にする作業や,土地利用の様子について学習していく予定です。

3年生 音楽 みんな真剣です。

画像1 画像1 画像2 画像2
 今年も,城山中学校の音楽の先生が,3年生に音楽を教えにきてくださっています。

 歌やリコーダーを冗談を交えながら楽しく学習しました。

タンポポの観察(3年)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3年生になって,理科の学習が始まりました。
 春の自然の代表として,タンポポを観察しました。
 学校では,児童館の東側やプールの前に咲いています。
 色や形などをしっかり観察して絵を描き,手ざわりやにおいも確かめました。
 3年生,がんばっています!

3年生 パンジーの片付け

画像1 画像1
 入学式を彩ったパンジーの鉢植えを片付けました。2年生の間,本当によく育てました。入学式では,主に体育館の前を飾ってくれました。

学年集会(3年)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 学年集会をしました。
 3年生のテーマ,「Sun Sun 3年生」について話をしました。太陽をイメージして,キーワードは,「あたたかい」「光り輝く」「パワーがある」です。
 学校のきまりについても,話をしました。みんな,よく聞いていました。
 最後に,身体を動かして,楽しみました。
 3年生のこれからが,楽しみです。

はりきっています(3年)

画像1 画像1
「くつ箱のくつは,一番奥まで入れるといいね。」
という指導をしたところ,帰りにくつ箱を見たら,上のような感じでした。
すばらしい!!
進級して,はりきっている気持ちが,よく伝わってきました。

3年生 教科書配付

 新しい学年の新しい教科書が配られました。みんな楽しそうに教科書を開いて,中を見ていました。

 今日の宿題は,教科書に名前を書くことです。その前に,教科ごとに積み上げて,高さ比べをしました。


画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
週間行事予定
6/16 委員会活動
6/17 1年生・職員 心電図検査
6年生 PTC(5・6校時)
6/18 電気点検の為 午前中停電
6/21 観劇会
ふれあい相談日 スクールカウンセラー来校
6/22 子ども安全の日(学年別下校)13:30下校
校内研修会のため4時間授業
広島市立八幡小学校
住所:広島県広島市佐伯区八幡二丁目2-1
TEL:082-928-8000