最新更新日:2024/06/12
本日:count up103
昨日:207
総数:328407
ようこそ八幡小学校ホームページにお越しくださいました!

2年生 算数科の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生算数科、三角や四角の形を調べる学習の様子です。

 本時は直角について学習しました。
 折り紙で「直角くん」を作り、教室にある直角を見つけていきました。
 「黒板」「ロッカー」「掃除当番表」・・・等などたくさんの直角を見つけることができました。

 楽しく、そして集中して学んでいた2年生でした!

えがおのひみつたんけんたい 2

画像1 画像1 画像2 画像2
活動写真

えがおのひみつたんけんたい 2

画像1 画像1 画像2 画像2
活動写真

えがおのひみつたんけんたい 2

画像1 画像1 画像2 画像2
 身近な地域に出かかて,建物や働く人について学習をしました。
 よく行く場所でも,普段と違う視点で見ると,新しい発見がたくさんありました。
 子どもたちのために,案内をしたり質問に答えたりしてくださり,ありがとうございました。

TV放送朝会「八幡小学習名人」

画像1 画像1
 今朝は「八幡小学習名人」の校内放送がありました。
 「八幡小学習名人」は、学校全体の目標です。

 今回はその4。「ものさし・下じきを使おう。」でした。
 じょうぎクイズで、じょうぎの正しい持ち方を聞き、またその理由や上手に使えるコツも学びました。

 しっかりと身につけていきましょう。

えがおのひみつたんけんたい 1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
活動写真

えがおのひみつたんけんたい 1

画像1 画像1 画像2 画像2
活動写真

えがおのひみつたんけんたい 1

画像1 画像1 画像2 画像2
 生活科の学習で,地域にあるお店に出かけて,お店の中の様子を見させてもらいました。
 表から見る様子と違い,普段は入ることができない裏側からの様子を見ることができ,子どもたちはとてもドキドキしているようでした。
 今回,協力していただいた,地域の皆様,本当にありがとうございました。

2年生 つないで つるして

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生 図画工作科「つないで つるして」の授業の様子です。

 新聞紙を長く切り取り、壁などにつるしていく造形遊びです。
 子供たちの発想は豊かです。様々なアートができあがりました!

PTC(江波山気象館の出前授業)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2年生のPTC活動は,江波山気象館の方をお呼びして,空気に関する不思議な実験の見学しました。
 保護者の方も多数来てくださり,子ども達は,とても嬉しそうでした。
 後半には,グループに分けれ,紫外線に当てると色が変わるビーズを使い,ストラップを作りました。
 楽しい実験をしてくださった江波山気象館の方や,PTCの活動に協力していただいいた役員の皆様,本当にありがとうございました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
広島市立八幡小学校
住所:広島県広島市佐伯区八幡二丁目2-1
TEL:082-928-8000