最新更新日:2024/06/13
本日:count up63
昨日:190
総数:328557
ようこそ八幡小学校ホームページにお越しくださいました!

2年生 図にかいてあらわそう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生 算数科の授業の様子です。

 問題場面を図にかいてイメージし、立式していく学習です。

 丁寧にノートをとる姿がたくさん見られます。

2年生 生活科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生生活科の授業の様子です。

 「自分について考えよう」というめあてで、今の自分を振り返っていきました。
 カードに一生懸命記入する2年生です。

2年生 学習の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生の学習の様子です。

 1組は主幹先生との音楽科の授業で、「音楽のおくりもの」を元気よく歌いました。
 
 2組は国語科の詩の授業で、タブレットを使いながら自分の考えを発表していました。

 3組は生活科の授業で、自分について考える振り返りを行っていました。

2年生 図工・算数

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生は1組・3組が図工、2組が算数の学習をしていました。

 図工の「パタパタストロー」では、ストローの動きを使って工夫して作っていました。

 算数は昔使っていた「あた」という手のひらを広げた長さを使って、ものの長さを測っていました。

 楽しく学習していた2年生です。

2年生 発表会のふりかえり

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生の教室では、昨日の参観日の発表会のふりかえりを行っていました。

 発表で頑張ったところを絵と文章で表します。真剣に丁寧にかいていました。

2年生 参観日へ向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
 参観日へ向けて、学年練習に励む2年生です。

 教室にはかわいい鬼の掲示もありました。

2年生 参観日へ向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生は今年度最後の参観日へ向けて、練習に励んでいます。

 体育館で学年発表をします。まずは渡り廊下に集まって先生の話を聞き、参観日への気持ちを一つにしました。
 体育館では、歌の練習に取り組みました。当日が楽しみです。

2年生 1000より大きい数

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生 算数科の学習の様子です。

 1000より大きい数の読み方や書き方を学んでいきました。
 一生懸命教科書に書き込みをしました。

2年生 ざいりょうからひらめき

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生 図画工作科「ざいりょうからひらめき」の学習の様子です。

 紙、わた、毛糸などなど、様々な材料からひらめいたものを作品にしていきました。
 完成後は、自分の作品や友達の作品を見て、鑑賞プリントに記入しました。

2年生 校内作品展

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生の作品です。

 紙粘土に絵の具で色をつけて、色とりどりのお面を作りました。
 一人一人の個性あふれる作品ができあがりました。

2年生 にじ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生 音楽科の授業の様子です。

 「にじ」合唱の練習をしていました。

 自分の声が「話す声」か「歌う声」かをしっかりと聞くために手を口と耳に当てています。美しい歌声になるように一生懸命頑張る2年生です。

2年生 雪遊び

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生 雪遊びの様子です。

 雪合戦をしたり、雪だるまを作ったりして楽しんでいます。
 子供たちは雪にも寒さにも負けません!!

2年生 校内作品展の鑑賞

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生が校内作品展の鑑賞をしていました。

 素直な2年生は「すごい!」「上手!」「きれい!」などと、感嘆の声を連発していました。

 城山中学校の生徒さんのアニメーションに釘付けになっている児童もいました。

心温まる 素晴らしい光景

画像1 画像1
画像2 画像2
 今朝早く、靴箱の近くに行ってみると、2年生の靴箱で3人の男子が何やらごそごそとしているのが見えました。
 よく見てみると、3人は靴箱に入っている上靴をきれいに揃えているのです。
 自分のだけでなく、クラスのだけでなく、2年生のみんなの上靴をきれいに揃えていたのです。驚きました。

 聞いてみると、先生に頼まれたわけではなく、自分たちで考えて始めたそうです。

 とても素晴らしい行動です。心温まる光景を見ることができて清々しい気持ちになれました。

2年生 かけ算の復習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生 算数科、かけ算の復習の様子です。

 たしかめの問題を、丁寧に取り組んでいました。

2年生 校内作品展へ向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生は、校内作品展へ向けて「お面を作ろう」に取り組んでいました。

 紙粘土に絵の具で色をつけて、動物、鬼など、それぞれの個性あふれるお面を作っています。完成が楽しみです!

2年生 初日の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生の初日の様子です。

 2年生はどのクラスも新年の目標を考え、書いていました。
 次の3年生になったときのことも意識しながら考えていました。

2年生 タブレットを使って

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生の授業の様子です。

 タブレットのいろいろな使い方を学習しています。

 グーグルアースで八幡小学校を見つけたり、オクリンクで自分の作品を送る方法を学んでいました。

2年生 国語科の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生 国語科「お話のさくしゃになろう」の授業の様子です。

 一生懸命頑張ってお話と絵をかきました。
 できた作品にみんな満足感いっぱいでした。

2年生 書き初めの練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生は書き初めの練習をしていました。

 集中して先生の話を聞き、お手本を見ながら真剣に書いています。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
広島市立八幡小学校
住所:広島県広島市佐伯区八幡二丁目2-1
TEL:082-928-8000