最新更新日:2024/06/03
本日:count up144
昨日:74
総数:326958
ようこそ八幡小学校ホームページにお越しくださいました!

2年生 「初めてのパソコン」

 2年生になって初めてパソコンルームで学習をしました。電源の入れ方やマウスの動かし方など基本な動かし方を学習した後,お絵かきのソフトを使ってサムエル子どもの園の年長さんに向けて招待状を作りました。初めてのパソコン学習にみんなとても真剣に取り組みました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

2年生「水泳学習スタート」

 今年度の水泳学習が始まりました。2年生は,「水に慣れ,きまりを守って,伏し浮きやバタ足で泳ぐことができるようになること」を目標に学習を進めていきます。顔つけがまだ苦手な人は,おふろでがんばって練習しましょう。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

2年生 アゲハチョウが羽化

画像1 画像1 画像2 画像2
 2年生の廊下の前で観察していたアゲハチョウの幼虫が見事な成虫へと羽化しました。
 ちょうど羽を広げて,文字通り「羽を伸ばして」いました。

2年生 「生きものなかよし大作戦」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 生活科の学習で生きものとふれあう学習をしています。2年生で飼育していたアゲハチョウが次々とさなぎになり,先日,無事アゲハチョウとなり飛び立って行きました。羽の美しさや顔の特徴など飛び立つ前にみんなでじっくり観察することができました。
 残りのさなぎも無事に飛び立っていってほしいです。

2年生 「大きくなあれ わたしのやさい」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 生活科の学習で育てているミニトマトがぐんぐんと成長しています。今では,子どもたちの身長に追いつきそうなくらい大きくなりました。黄色い花が咲き,実が次々とつき始めています。実が熟すのももうすぐかもしれません。子どもたちと収穫を今か今かと楽しみにしています。

2年生 体育科 プール一番乗り

画像1 画像1 画像2 画像2
 いよいよプール指導が始まりました。学校で一番にプールに入ったのは,2年生でした。
 1年ぶりのプールなので,きまりを確認しながらゆっくりと入りました。
 気温は,25.5度。水温は,26.5度。日差しあるので,冷たいとか寒いとかいう児童はいませんでした。

 本校では,プールで泳いでいいのか,毎回保護者の確認を取っています。連絡帳に「水泳カード」を貼っているので,それに体温や体調などを記録することになっています。御協力よろしくお願いいたします。

2年生 「わくわく どきどき 町たんけん」

 今日は,待ちに待った「町たんけん」でした。お天気も良く,子どもたちは,はりきって学校を出発していきました。
 グループごとにお店を訪ね,お店の方にインタビューしたり,店内を見せてもらったりしました。たくさんの発見をすることができました。
 保護者の方にも見守り隊として御協力していただき,無事に終えることができました。ありがとうございました。
 これをきっかけに,地域のことに興味・関心をもってほしいと思います。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
週間行事予定
6/27 4年生 PTC(5・6校時)
6/28 児童朝会
2年生とサムエルとの交流
YMR
6/29 1年生と八幡保育園・保育園花ぞのとの交流
職員健康診断
6/30 クラブ活動
広島市立八幡小学校
住所:広島県広島市佐伯区八幡二丁目2-1
TEL:082-928-8000