最新更新日:2024/05/31
本日:count up3
昨日:74
総数:326817
ようこそ八幡小学校ホームページにお越しくださいました!

1年生 体育科の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生 体育科の学習の様子です。

 1年生が元気よく走っている姿です。先生が言った色のコーンめがけて全力疾走です!

1年生 たしざんとひきざん

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生 算数科「たしざんとひきざん」の学習の様子です。

 前から○番目で後ろには○人いる、という場面から、全部で何人いるかを求めていきます。

1年生 なんじなんぷん

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生 算数科「なんじなんぷん」の授業の様子です。

 時計を正しく読めるように、たくさんの問題に取り組んでいました。

1年生 校内作品展

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生の作品です。

 「へんしん! キャンディーボックス」

 キャンディーボックスを切ったり、向きを変えたりしていろいろなものに変身させました。

 とてもカラフルで可愛い作品に仕上がっています!

1年生 なんじなんぷん

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生 算数科「なんじなんぷん」の授業の様子です。

 先生から指定された時刻をペアで確認しながら合わせていました。
 友達と仲良く学習できる1年生です。

1年生 幼保小交流会2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 交流会の様子の続きです。

 1.給食エプロンの紹介と着方
 2.タブレットの紹介と実践
 3.学校たんけん

 園児の皆さんに感想を聞いてみると、「タブレットが楽しかった。」「八幡小学校に来たくなった。」などと言ってくれました。

 今日は短い時間でしたが、ありがとうございました。

1年生 幼保小交流会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生は、八幡保育園、保育園花ぞのの園児さんを迎えて交流会を行いました。

 ○ はじめのことば
 ○ うた「1年生になったら」
 ○ べんきょうどうぐのしょうかい
 ○ タブレットのしょうかい
 ○ 学校あんない
 ○ おわりのことば

 というプログラムで進めていきました。

 写真は
 1.出迎えをする様子
 2.歌
 3.ランドセルの紹介  です。

1年生 たぬきの糸車

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生 国語科「たぬきの糸車」の授業の様子です。

 初読のあと、感想をノートに書く学習です。
 先生の範読を一生懸命聞きながら読んでいる1年生です。

1年生 算数・音楽

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生 算数と音楽の授業の様子です。

 算数は「どちらがひろい」音楽は「音のマーチ」に取り組んでいました。
 一生懸命頑張る1年生。もうすぐ先輩になる準備はできていますね!

1年生 令和5年初日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生の初日の様子です。

 1年生は、冬休みの作文を書いたり、新年の目標を絵馬に書いたり、冬休みの宿題の確認テストをしたりしていました。

 初日からシャキッとしている1年生です。もうすぐ先輩になる準備は万端ですね。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
広島市立八幡小学校
住所:広島県広島市佐伯区八幡二丁目2-1
TEL:082-928-8000