最新更新日:2024/06/06
本日:count up179
昨日:199
総数:327512
ようこそ八幡小学校ホームページにお越しくださいました!

1ねんせい 「ほこうきょうしつ」

 休校で延期になった歩行教室がありました。
 夏休みに入る前にもう一度歩道の歩き方を教えて頂きました。
 「とまる!みぎみて ひだりみて みぎをみる。」といった横断歩道を渡る時の歌と一緒に教えてもらうことができ,とても楽しく学習することができました。
 今日,教えていただいたことを忘れず,登下校の時だけでなく,夏休み中も交通安全に気を付けて過ごしてほしいと思います。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

1ねんせい「すき・きらいせずに」

画像1 画像1 画像2 画像2
 栄養教諭の室先生に特別授業をしてもらいました。ピーマンの苦手な男の子の紙芝居を使って嫌いなものをどうすれば食べられるかみんなで考えました。たくさんみんなでアイディアを出し合って考えることができました。
 室先生とは給食も一緒に食べてもらい,1年生の給食の様子を見てもらいました。しっかりと食べていていいですねとほめてもらいました。

1ねんせい「なかよしこうりゅうかい」

 入学してから3ヶ月。これまでは,6年生との遠足や当番活動のお手伝いや2年生との学校たんけんなどお世話をしてもらっていましたが,この日は自分たちがお兄さん・お姉さんとしてお世話をする側になりました。
 八幡保育園さんと保育園花ぞのさんを小学校に招待し,交流会をしました。はさみとのりをつかってちょきちょき飾りを作って遊びました。お兄さん・お姉さんとして張り切って作り方を教える姿や手をつないでリードする姿はとても頼もしく見えました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
週間行事予定
2/21 3〜6年生5時間授業14:50下校
スクールカウンセラー来校
3年生八幡ふれあい隊中本隊長のお話
幼保小交流会(1年生・八幡保育園・保育園花ぞの)
2/22 お話宅急便(1・2年生)
子ども安全の日(学年別)
2/25 マイエプロン週間(〜3月22日)
2/26 6年生を送る会(1・2校時)
2/27 3分間運動(短縄)
なかよし6年生城山中特別支援学級体験授業(5・6校時)
広島市立八幡小学校
住所:広島県広島市佐伯区八幡二丁目2-1
TEL:082-928-8000