最新更新日:2024/06/14
本日:count up80
昨日:188
総数:328762
ようこそ八幡小学校ホームページにお越しくださいました!

1年生 七夕飾り

画像1 画像1
 子どもたちが,短冊に願いを込めて笹にくくりました。どれもかわいらしい夢ばかりです。

画像2 画像2

1年生 なかよし交流会

保育園花ぞのと八幡保育園のお友達が八幡小学校にやって来ました。

なかよし交流会を開き,いっしょに「ちょきちょきかざり」を作成しました。
折り紙を重ねて,切って,画用紙に貼りました。
はさみの使い方やのりの使い方など,上手に教えてあげることができました。

お兄さん,お姉さんになりましたね!

次は,秋に交流会があります。
さらに成長した姿を見せることができるでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 歩行教室

交通のルールを勉強しました。
歩道の歩き方,横断歩道の渡り方,踏切の渡り方です。

保育園,幼稚園でも習ったことをしっかり覚えていたので,たくさんほめてもらいました。
これからも安全に気を付けます!

♪止まる ♪右見て 左見て 右を見る ♪音を聞く 
♪線路をまたいで歩く 
(踏切の渡り方)


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 地域交流会 −5−

 命の恵みに感謝して『いただきます』をしました。

 あらためて自己紹介をするなどして,おいしく給食をいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 地域交流会 −4−

 給食の様子です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 地域交流会 −3−

 レクの様子です。緊張もほぐれ,楽しく活動できました。御協力して頂いた地域の皆様,ありがとうございました。



画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 地域交流会 −2−

楽しいレクの様子です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 地域交流会 −1−

 6月23日(金)1年生と地域の皆様との交流会が開かれました。

 日頃お世話になっている地域の皆様に,いつもありがとうございます。これからもよろしくお願い致します。という気持ちを込めて,一緒にゲームをしたり,歌を歌ったり,給食を一緒に食べたりして過ごしました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 合同体育

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1年生,3クラス合同で体育の授業を行いました。

「よ〜い,ドン」で全力で走り,カラーコーンを上手に回り,タッチをして次の友達につないでいきました。

前へならえ,整列も,早くきれいにできるようになりました。


1年生 がっこうたんけん

画像1 画像1 画像2 画像2
班の友達と力を合わせて,学校探検をしました。
リーダー,地図係,暗号係,スタンプ係と,各班で役割を分担して行いました。

たくさんの発見がありました。また,訪問先の各教室に貼ってあった,ひらがなの文字を全て集め,みんなで暗号の解読することができました。

やはたしょう がっこう たんけん だいせいこう!

1年生 生活科 大きくなってきました。

 アサガオが大きく生長してきました。これからツルをのばしていきます。1年生は,毎日毎朝アサガオのお世話をしています。


画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 生活科 アサガオの種植え

 生活科で,アサガオの種を植えました。先生の話をよく聞いて植えることができました。夏には,きっとたくさんの花が咲くことでしょう。
 これから毎日のお世話が大変です。 頑張って1年生!

画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 朝の時間

 朝の時間は,挨拶からスタートします。一人一人健康観察を行って,お道具箱の中身のチェックや,連絡袋の確認をします。

 1年生は,まだ緊張しているのか,しっかり先生の話を聞いています。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
週間行事予定
3/9 おはなし宅急便(5・6年生・なかよし)
図書閉館
3/15 4〜6年生5時間授業
広島市立八幡小学校
住所:広島県広島市佐伯区八幡二丁目2-1
TEL:082-928-8000