最新更新日:2024/06/07
本日:count up42
昨日:184
総数:327762
ようこそ八幡小学校ホームページにお越しくださいました!

1年生 八幡っ子学習名人への道

 本校では,家庭と学校が協力し合って子どもの「学ぶ力」を育てていくため,「八幡っ子学習名人への道」に取り組んでいます。1年生は,11月14日〜11月18日の間,実施いたします。

学校では・・・
・授業前に学習の準備をする。
・チャイムまでに席に着く。
・名前を呼ばれたときに「はい」と返事をする。
・ものさし・下敷きをきちんと使う。
・正しい座り方で授業を受ける。
・正しい持ち方で鉛筆を使う。

家庭では・・・
・テレビを消して学習をする。
・机の上を片付けて学習する。
・ある時間以上,机について学習する。
(低学年30分・中学年40分・高学年60分)
・次の日の準備をする。
(鉛筆を削り,教科書やノートの準備をする。)

1週間、取り組んでみましょう。習慣化するといいですね。


1年 なかよしこうりゅうかい 10月27日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1回目の交流会が雨で中止になったため,待ちに待った交流会でした。今回のめあては,「どんぐりであそぼう。」でした。「どんぐりのおひっこし」や「まとあて」をつくって遊びました。「どんぐりのおひっこし」では,年長さんとの距離もグーンと縮まり,割り箸でどんぐりをつかめたら「上手!!」とか「おしい!!」など褒め言葉や励ましの言葉がたくさん出ていました。「まとあて」づくりも年長さんが作りやすいように上手にかかわっていました。お兄さん・お姉さんになった一日でした。

1年 PTC 10月26日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1年生のPTCは,「空気で遊ぼう」で実験や遊びを通して空気について学びました。空気の形を空気砲で見たり,スライダーを一人一人作り,どれだけ長く滑らせることができるか競ったり,紙コップ飛ばしゲームをしたり,お家の方々も参加して盛り上がりました。あっという間の2時間でした。保護者の皆様,たくさんの御参加ありがとうございました。

1年 うんどうかい  10月23日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 小学校に入学して初めての運動会!!どきどきわくわくの1年生!!土曜日が雨で延期になり,日曜日になった運動会は,もう踊りたくてしょうがなかったようで,「早く踊りたい♪」と笑顔いっぱいでした。本番は,「オラッ!」の曲に合わせてのびのびと踊っていました。子どもたちの笑顔がキラキラに輝いていました。たくさんの拍手をもらって大満足!かけっこや玉入れも最後まで頑張りました。初めての運動会は素敵な運動会になりました。たくさんの御声援,ありがとうございました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
週間行事予定
11/17 避難訓練(不審者)
クラブ活動
11/18 なかよし学級(3・4年生) 校外学習
11/21 Power up Challenge(5・6年生)
5年生 PTC(5・6校時)
3年生 総合的な学習の時間ゲストティーチャー(3・4校時)
11/22 子ども安全の日集会(一斉下校)
1年生 5校時終了後一斉下校
2〜6年生 6校時終了後一斉下校
Power up Challenge(3・4年生)
スクールカウンセラー来校
広島市立八幡小学校
住所:広島県広島市佐伯区八幡二丁目2-1
TEL:082-928-8000