最新更新日:2024/06/03
本日:count up93
昨日:74
総数:326907
ようこそ八幡小学校ホームページにお越しくださいました!

1年生 はじめての給食 その1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 4月14日(木),1年生は,はじめての給食を経験しました。メニューは,中華そばでした。デザートでヨーグルトがつきました。

 みんなお行儀よく給食の配膳を席について待っていました。6年生も手伝いに来てくれました。

1年 はじめての給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 4月14日(木)は、初めての給食でした。
 今日のメニューは、中華そば・ほうれん草とたまごのソテー・パン・ヨーグルト・牛乳でした。6年生のお兄さん・お姉さんに手伝ってもらって準備し、おいしくいただきました。

1年生 運動場探検

画像1 画像1 画像2 画像2
 小学校の広い運動場の端まで行ってみました。

 遊具や遊んでは行けないところなどを見て回りました。天気もよくとても楽しそうでした。
 最後は,タイヤ広場で遊びました。


1年生 持ち物の学習

画像1 画像1 画像2 画像2
 持ち物には,ちゃんと名前を書きましょう。というお勉強をしました。
 筆箱のえんぴつ1本1本に名前を書くことを学習しました。

 教室のランドセルもちゃんと整理しておかれています。



1年生 下校風景

画像1 画像1 画像2 画像2
 1年生は,はじめは2時間ほど学習し,集団で下校します。

 友だちと一緒に帰るので,友だちの家も覚えることができます。「家,ここだったんだね。」という声が聞こえます。
 横断歩道も手を挙げて横断しています。安全第一で下校する学習をしています。


1年生 はじめてのお勉強 その2

画像1 画像1 画像2 画像2
 元気に1年生が登校してきました。はじめてのお勉強が始まりました。

 毎日セットの説明。 お手紙の受取方の勉強をしました。

 はじめてづくしです。1年生の皆さんもよく話を聴いていました。

1年生 はじめてのお勉強 その1

画像1 画像1 画像2 画像2
 元気に1年生が登校してきました。はじめてのお勉強が始まりました。

 連絡帳などの説明。 くつばこの使い方・便所の使い方。

 はじめてづくしです。1年生の皆さんもよく話を聴いていました。

1年生 1年生の教室

画像1 画像1
 期待に胸をふくらませて入学してきた1年生が1年間学ぶ教室です。

 ↑黒板の様子↑ ↓こどもの目線↓



画像2 画像2

1年生 入学式準備 その2

画像1 画像1 画像2 画像2
 新1年生の教室も,準備できました。あとは,ピカピカの1年生が登校してくるのを待つばかりです。


1年生 入学準備 その1

画像1 画像1 画像2 画像2
 4月8日に行われる入学式のために,新しい1年生の教室の準備をしました。

 全職員総出で,看板を飾ったり,教室を飾ったりしました。新一年生の登校にむけて準備が進んでいます。


児童玄関も綺麗になっています。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 新1年生が利用する児童玄関をこの度きれいに塗装し直しました。

 見違えるように仕上がりました。子どもたちは登校したらきっとびっくりするでしょうね。楽しみです。


      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
週間行事予定
6/16 委員会活動
6/17 1年生・職員 心電図検査
6年生 PTC(5・6校時)
6/18 電気点検の為 午前中停電
6/21 観劇会
ふれあい相談日 スクールカウンセラー来校
6/22 子ども安全の日(学年別下校)13:30下校
校内研修会のため4時間授業
広島市立八幡小学校
住所:広島県広島市佐伯区八幡二丁目2-1
TEL:082-928-8000