最新更新日:2024/05/31
本日:count up21
昨日:95
総数:326761
ようこそ八幡小学校ホームページにお越しくださいました!

1年生 国語 どうやってみをまもるのかな

画像1 画像1 画像2 画像2
 スカンクがどうやってみをまもるのか,教科書の説明文を丁寧に読んで,内容を読み取っています。

 

1年生 アサガオの観察

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 真夏が近づいてきました。

 1年生は,涼しい日陰をもとて,アサガオの観察をしていました。

 丁寧に生長を記録していました。

1年生 『地域交流会』

 今日は,いつもあたたかく見守ってくださっている地域の方との交流会がありました。
 かもつれっしゃやもうじゅうがりへいこうよなどのゲームをしてなかよくなりました。最後に,「だから雨ふり」の元気いっぱいな歌声をプレゼントしました。
 その後,各教室で給食も一緒に食べていただきました。とても和やかで楽しい交流会になりました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

1年生 アサガオ! 朝顔!

 1年生が育てているアサガオが花を咲かせ始めています。

 毎朝,学校に来たら水をあげています。少しずつ花が咲き始めています。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 「はじめての すいえい!』

 今日は,はじめての水泳学習をしました。プールに入る前は,どきどき感いっぱいでしたが,入った瞬間は,歓喜の声が上がりました。泣く子や水を怖がるような子もほとんどおらず,みんな楽しく学習することができました。
 1年生の目標は,「水と友だちになって,顔つけができるようになること」です。みんなで,励まし合ってがんばっていきたいと思います。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

1年生 学校まわり探検

画像1 画像1 画像2 画像2
 先週,学校まわり探検をしました。通学路の安全について,いろいろ発見しました。信号や横断歩道,子ども110番のお店など,子どもの安全に直接関係する学習をしました。

1年生 『なかよし交流会』

 12日(金)の2・3時間目に,サムエル薬師が丘子どもの園のお友だちとのなかよし交流会がありました。いつもはお兄さん・お姉さんにお世話をしてもらっている側ですが,この時間は,お兄さん・お姉さんとしてサムエルのお友だちのお世話をしました。
 まずは自己紹介をしてから,粘土でいろいろなごちそうを作って遊びました。手をつないだり,優しく話しかけたり,いつもとは違ってちょっぴり頼もしい1年生でした。第2回目の交流会も楽しみです。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

1ねんせい 「ほこうきょうしつ」

 5月18日(月)の5時間目に,歩行教室がありました。
 交通安全の約束をとても丁寧に教えていただきました。横断歩道の渡り方を歌で覚えたり,実際に横断歩道や踏切を歩いたりしました。
 教えていただいた約束を守って,安全な登下校をしましょう。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

1ねんせい 『きれいにさいてね。』

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は,生活科の学習であさがおのたねをまきました。
 職場体験で来ていた城山中学校のお兄さん・お姉さん先生に手伝ってもらいながら,一人ひとりたねをまきました。
 早くすてきな花をたくさん咲かせてくれるように大事に,大事に育てていきたいと思います。

1年生 楽しかったよ,遠足!

 子どもたちがとても楽しみにしていた遠足!お天気にも恵まれ,6年生としっかり手をつなぎ植物公園に行きました。
 到着してからは,クイズを解きながら園内のきれいな花々を見て回りました。お弁当タイムもみんなで,おいしそうなお弁当をみんなで見せ合いながら食べました。たくさん遊んで,たくさん笑ってとても楽しい時間を過ごしました。
 6年生のみなさん,今日は1年生と一緒に遠足に行ってくれてありがとう。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

1年生 やはたっこの一員になりました!

 今日は,2年生から6年生までのお兄さん・お姉さんにおむかえ集会をしてもらいました。6年生と手をつないで入場し,拍手で迎えてもらいました。学年紹介では,歌や1年生に向けた温かい言葉をたくさんもらいました。2年生からは,去年育てたアサガオの種のプレゼントももらいました。1年生からは,お礼に「せかいじゅうのこどもたちが」の歌を歌いました。元気いっぱい歌えて,校長先生からも「元気の良い1年生ですね」と褒めていただきました。
 今日から八幡小学校の本当一員になりました。

画像1 画像1 画像2 画像2

1年生 『はじめての きゅうしょく』

 4月16日(木)は,初めての給食でした。
 今日のメニューは,『パン・豚肉のアーモンドソースかけ・コーンスープ・ジャム・牛乳』でした。6年生のお兄さん・お姉さんに手伝ってもらいながら準備をし,みんなでおいしくいただきました。食管の中が空っぽになるくらいしっかり食べられるようになれたらいいなと思います。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
週間行事予定
3/17 給食着補修作業
3/18 卒業証書授与式
広島市立八幡小学校
住所:広島県広島市佐伯区八幡二丁目2-1
TEL:082-928-8000