最新更新日:2024/06/12
本日:count up41
昨日:30
総数:126727
校訓  よく考え やさしい心で 元気に がんばる

運動会

運動会では各学年の演技のほか、応援合戦や選手リレーなどのプログラムもありました。
また、高学年の児童で係を分担して、それぞれ活動しました。
今日の運動会、演技する人と応援する人が一つにまとまって、そして係の人は自分たちの役割をしっかりと果たして、すばらしい運動会となりました。
保護者の皆様には、本日の運動会をご観覧いただき、また、温かい応援や拍手をいただき、誠にありがとうございました。
後片付けも手伝っていただき、本当に感謝しております。
応援合戦です選手リレーです係活動で役割を果たしました

運動会

10月23日(土)、待ちに待った運動会が開催されました。
お天気は、さわやかな秋晴れとなり、運動会日和となりました。
1・2年生の「レモンチダンスで、ほい ほい ホイ」は、かわいい振り付けを交えての競技で、心和ませるようなレモンチダンスとたくさんの収穫をあげるためになしやりんごを狙いすませて投げる動きの取り合わせが、見る人の目を楽しませてくれました。
3・4年生の「THE・SORAN」は、かっこいい衣装を着ての演技で、北海道のニシン漁での重たく大きな網を引っ張る様子を、力強さと滑らかさのある動きで表現し、気合いもよく伝わってきました。
5・6年生の「琉球國祭り太鼓『ミルクムナリ』」は、太鼓の音を響かせながらの一体感のある動きで、美しさの中に迫力を感じさせ、さすがは荒神町小学校の高学年と思わせる、印象的な演技となりました。
会場から温かい応援や拍手をいただきながら、子どもたちは一生懸命に演技をしていました。


1・2年生の演技です
3・4年生の演技です
5・6年生の演技です
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

シラバス

広島市立荒神町小学校
住所:広島県広島市南区西蟹屋三丁目7-27
TEL:082-261-5760