最新更新日:2024/05/31
本日:count up34
昨日:26
総数:126528
校訓  よく考え やさしい心で 元気に がんばる

修学旅行2日目 いのちのたび博物館とスペースワールド

画像1画像2画像3
いのちのたび博物館では、1時間という限られた時間でしたが、大変中身の濃い展示内容だけに、見ごたえ満載で、大変勉強になったようです。また機会があればご家族でも訪ねられたら、よろしいかと存じます。スペースワールドには、そこから徒歩10分の距離です。今年12月に閉じられるということなので、前回よりも来園者は多いです。それでも極端に並ぶようなこともなく、スムーズな待ち時間で楽しんでいます。食事はクーポンで、班毎に園内の好きなお店を選び好きなお店メニューで食べます。14時過ぎまでここですごし、後は学校へ向けて一路帰ります。18時頃の予定です。皆さん元気です。

修学旅行2日目 きょうは。

画像1
おはようございます。昨晩は、寝付かれぬ夜を過ごした子どもたちもいたようですが、今朝は快晴です。本日は、いのちのたび博物館とスペースワールドでの多くの子どもたちが楽しみの一番に掲げている施設です。自由行動やグループ活動主体になるため、各自の目あてにそって気持ちをコントロールしながら楽しむ力を見守りたいと思います。これまで学習してきた成果が実地で試されますね。頑張りましょう、楽しんで!

修学旅行1日目 北九州市内ホテル

画像1画像2画像3
夕方6時半、ホテルに到着しました。おいしい晩ごはんをいただき、温かいお風呂を喜びました。子どもたちの班長反省会を行い、今各班の部屋割りに従って自由時間を過ごしています。就寝時間は22時ですが、さて、今夜は何時になるか?私たちは、たびたび廊下をうろうろすることになるか?一応その覚悟はできてます。お陰様で今日1日大きな事故やけがもなく過ごすことができました。これも留守を守っていてくださる学校の先生方やご家族の見守りのお陰です。ありがとうございます。明日もいい1日になることを祈っております。

修学旅行1日目 海響館

画像1画像2画像3
只今、下関市の水族館、海響館に来ています。ここでは各班ごとの行動で動きました。新鮮だったのが、子どもたちの魚を見つけた時の感動の声です。それに改めて私も感動して、同行できたことを喜びました。。イルカ、アシカショーも一昨年よりもバージョンアップして子どもたちもとても満足していました。よかったです。

修学旅行1日目 秋芳洞

画像1画像2画像3
萩の後は、秋深まる秋吉台から秋芳洞へ、見学と1回目の買い物タイム。中は外よりも暖かく、自然の摂理の為す雄大な景色にみな堪能していました。洞内.1キロを歩いた後はお家へのお土産を何にしようか悩みながら買い物を楽しんでいました。予定どおりに、元気に進んでいます。

修学旅行1日目 萩

画像1画像2画像3
5年生、6年生、23名の子どもたち、修学旅行団、只今、松陰神社の見学、萩焼き体験を終えて、食事中です。みんな元気に過ごしています。バスの中では子どもたちによるレクリエーションプランで大盛り上りでした。これから、海響館、ホテルへと向かいます。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
広島市立荒神町小学校
住所:広島県広島市南区西蟹屋三丁目7-27
TEL:082-261-5760