最新更新日:2024/06/10
本日:count up47
昨日:39
総数:126654
校訓  よく考え やさしい心で 元気に がんばる

本日25日 本校の創立記念日! 143年の伝統

画像1
画像2
画像3
本日1月25日は本校の創立記念日です。
 本校は今年で143年めを迎えています。明治6年(1873年)に広島で最初にできた12校の小学校のうちの一つです。思えばこれまで1万4千人以上の卒業生が巣立っていきましたが、この間の歴史をざっと眺めただけでも、大変な出来事がいくつも起こってきています。

 そのなかでも学校がずっと地域の拠点として位置付いてきたことは、地域の方々や先輩教職員の方々の並々ならぬ努力と愛情が注ぎ込まれてきたからなのでしょう。
 荒神町小学校の子どもたちには、校訓である「よく考え、やさしい心で、元気に がんばる」のとおり、長年の先人たちの汗と努力に感謝し、喜んで毎日を過ごしてもらいたいと願っています。

 今年も、子どもたちに少しでも本校の歴史に興味を持ってもらいたいと学校に関する10のクイズを準備して答えてもらいました。本日、プリントにして持ち帰りますので、ぜひ一緒に問いていただけたらと思います。
 ウイ ラブ 荒神!

平成28年 1月はじまりの式

画像1
画像2
画像3
 みなさん おはようございます。そして改めまして、明けましておめでとうございます。
 平成28年(2016年)の新しい年が明けて、今日から学校も始まりました。
 みなさん、お正月は家族の方々や親戚の方々たちとも楽しく過ごしたことと思います。今日、こうして再びみなさんの元気ではつらつとした笑顔に出会えることを校長先生はとてもうれしく思います。今日は3つのお話をします。

 一つ目です。
 年末には校長先生も東日本大震災に遭われて東北の岩手県陸前高田市の仮設住宅にお住まいの方々を訪ね、みなさんの応援のお手紙の文集やポスターを手渡してきました。みなさん、大変感激されていました。今年は陸前高田市も温かい冬の日が多いのですが、尋ねた日は雨風が厳しかったです。それでも出迎えてくれた、みなさんの励ましの一言一言が心にしみました。なかでもご高齢のおばあさんやおじいさんたちをはじめ、いろいろなお話を聞かせていただきました。ポスターは集会所から小学校へ渡っていき、多くの人々の目に留まります。皆さんの応援の声が届きます。写真は校長先生と自治会長さんです。また、今年も手作りのお土産まで準備して待っていてくださった方もおられました。これは、佐藤邦子さんと言われるおばさまが心を込めて作ってくださったアクセサリーです。楽しみにしていてください。

 二つ目のお話をします。
 さて、みなさん、今年平成28年、2016年はどんな年にしたいですか。いつもお話していますが、自分はこれを頑張ろうとか、これをやってみようとか、何かあこがれとか夢を持ってそれに向けて努力することが大切です。今まだ思いつかない人はぜひ、考えてみてください。どんなことでもいいのですよ。
お正月には箱根駅伝を見ていました。予選を勝ち抜いた東京の20の大学が東京と箱根の間、 ここらへんですね。(地図を示す。)片道107.5キロを往復、計10人でたすきを繋いで走るチーム競技で、今年は青山学院大学というチームが2年連続で優勝しました。出場チームの学生さんたちは、この日のために自分の大切な時間や努力を全てといっていいほど注ぎ込み努力して大会に臨んでいたと思います。そこには優勝という結果に留まらない多くのドラマが報じられていました。

 皆さんは今年どんなドラマを胸に描き、チャレンジしますか。みなさんも今年も自分の夢や実現したいことをしっかりと胸にきざんで勉強や運動に励んでほしいと願っています。今年も夢や志を高くもってこの一年を過ごしてくださいね。

 最後に三つ目のお話です。これは昨年もお話したことです。
 ぜひ、「ほわほわことば」をこの一年たくさん使ってください。
「ほわほわことば」とは、周りの人たちの心が温かくほわほわすることばです。たとえば、「ありがとう」や「すごいね」「がんばったね」「やさしいね」「かっこいい」「大丈夫?」「大好き」「さすが」などなどたくさんあります。これらは魔法のことばです。周りの人だけでなくそのことばを言った自分自身も気持ちがよくなったり、身の回りにいいことが続いてどんどん起こります。楽しいですよ。この一年、このほわほわことばがたくさんたくさん聞くことができるよう校長先生は祈っています。ぜひ実行してみてください。

 それでは、この一年みなさんが幸せで元気で明るくたくましく過ごせますように、願いをこめて始まりの式のことばといたします。終わります。

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
広島市立荒神町小学校
住所:広島県広島市南区西蟹屋三丁目7-27
TEL:082-261-5760