最新更新日:2024/06/12
本日:count up4
昨日:30
総数:126834
校訓  よく考え やさしい心で 元気に がんばる

今年度最初の参観懇談日

画像1
画像2
画像3
 あたたかく穏かな気候が昨日から続いています。今日は午後から今年度初めての参観懇談会が開かれました。 

 1年生生活・2年生、なかよし1算数・3年生算数・4年生社会、5年生社会、6年生理科、と教科はさまざまでしたが、各学年・学級の子どもたちは大変張り切って授業に臨んでいました。

 とりわけ1年生はドキドキの初参観日!体をしっかり使って発表できていました。
 2年生以上の各学年の子どもたちも、進級に伴い一つお兄さん、お姉さんになって学習する姿を見てもらおうと、積極的に発言していましたね。

 次回は4月26日の土曜参観日でPTA総会も開かれます。ご多用とは存じますが、多数の保護者の皆様、ご出席を心待ちにしております。

ピカピカの1年生! 入学 おめでとう!

画像1
一年生のみなさん、入学おめでとうございます。今日からみなさんは荒神町小学校の一年生です。

みなさんが入学してくるのを、先生方や親切で優しいお兄さんやお姉さんたちは、とても楽しみに待っていました。安心して学校に来てください。そして早く慣れてくださいね。

荒神町小学校は、とても楽しいところです。お友達やお兄さんお姉さんたちと勉強したり歌を歌ったり、おいしい給食を食べたりしますよ。グランドで思い切り遊んだり、プールで泳いだりもします。遠足や町探検もあります。

 荒神町小学校の子はこんな子になってほしいということが四つあります。どんな子かわかるかな。
一つ目は「げんきな子」。元気よくあいさつ、元気のいい返事、そして、元気よく遊ぶ子になりましょう。
 二つ目は「やさしい子」。友達と仲良くできる子になってください。そして、困っている友達がいたら、やさしくそっと助けてあげられたらいいですね。
 三つ目は「よく考える子」。学校は勉強するところです。先生のお話をしっかり聞いて、よく考えたら勉強もわかりますよ。
 四つ目は「がんばる子」。いろいろなことに最後まで頑張れる子になりましょう。
この四つをしっかり守って元気よく楽しく学校に通いましょう。

平成26年度スタート! 就任式・始業式

画像1
画像2
 平成26年度がスタートしました。本日8日は就任式、始業式が行われ、子どもたちも進級への期待に胸膨らませ、元気と笑顔いっぱいで包まれていました。

 また、楽しみにしていた新たな担任の先生との出会いに少し緊張しながらも、この先生の元で一年間しっかりと頑張るぞ!という気概がどの子からも伝わってきました。

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
広島市立荒神町小学校
住所:広島県広島市南区西蟹屋三丁目7-27
TEL:082-261-5760