最新更新日:2024/05/31
本日:count up16
昨日:20
総数:126565
校訓  よく考え やさしい心で 元気に がんばる

夏休み前 終わりの式

画像1
画像2
 みなさん、おはようございます。今日は4つのお話をします。

 最初に、前回の学校朝会で進んで挨拶をしようという話と東北やネパールの友達にお手紙をかこうというお話をした後の報告をします。あれから、たくさんの人が自分から進んで挨拶をするようになっています。すばらしいです。それにたくさんの人がお手紙を書いてくれてありがとうございました。さっそく岩手県の陸前高田市に送りました。そしてネパールには8月に持って行くために、今日本語からネパール語に訳しているところです。お返事は楽しみに待っていてくださいね。たくさんの人たちがみんなのことを大好きだと思っていますよ。

 2つめのお話です。4月からこれまで大変よく頑張っていますね。7月の早くに梅雨が明けてから、毎日焼けるような暑さが続いています。みなさん、そんななかでも暑さに負けず、よく頑張って勉強を続けてきていますね。えらいです。すばらしいです。校長先生からも大きな大きな花丸をあげます。
 
 3つめです。いよいよ明日からみなさんが楽しみにしている夏休みが始まります。何日あると思います?41日間もありますよ。楽しみにしていることもたくさんあると思います。でもゆだんしているとあっという間に終わっちゃいます。宿題とか自分で決めたお仕事とか、計画を立てたら、早めにやりましょう。後になるとなまけ心が大きくなってきてしまいます。夏休みのくらしのルールをしっかり守って、けがをすることなく、楽しく元気な夏休みを過ごしてください。
 
 さて、最後の4つめです。工事のお知らせをします。荒神町小学校はこの夏休みから校舎の耐震工事を行います。耐震工事とは大きな地震が起きても倒れないように校舎に支えを付け強くする工事です。いっしょに校舎をきれいに塗り替えてもらったりエアコンをつけたりする工事もしていただきます。工事が全部終わるのは来年の3月です。その間、大きなトラックなど工事の車が出入りすることがあるので、学校に来るときには十分に気をつけてくださいね。しばらく不自由な思いをするかもしれませんが、来年の4月からはきれいになった校舎とクーラーのある教室で勉強できるので楽しみにしていてください。6年生のみなさんは新しい中学校が待っていますからね。
 
 それでは、夏休み途中に学校に来る日もありますが、8月30日金曜日には、再び元気な顔を見せてくださいね。これで校長先生のお話を終わります。

防犯教室

画像1
画像2
画像3
7月8日(月)に、東警察少年育成官、荒神町交番の方、協助員の方をお迎えして、防犯教室を開催しました。熱のこもった寸劇を見せていただき、最後に「いかのおすし」を踊って自分の身を守ることの大切さを学びました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/20 卒業証書授与式
3/24 給食終了
広島市立荒神町小学校
住所:広島県広島市南区西蟹屋三丁目7-27
TEL:082-261-5760