最新更新日:2024/06/10
本日:count up5
昨日:39
総数:126612
校訓  よく考え やさしい心で 元気に がんばる

尚さんとのふれあい 中国からの留学生との交流

画像1
画像2
画像3
 本日13日、留学生会館から、中国と台湾からの留学生の方々5名が本校に交流にお出でいただきました。

 1年生には電さん(中国)、2年生には洪さん(台湾)、5年生には張さんと馬さん(中国)、6年生には尚さん(中国)がそれぞれの学年のクラスに入り、中国でのお話を聞かせていただいたりいろいろな質問を投げかけたりして、楽しく学習していました。

 本日来校された留学生の方々は何れも県立広島大学と大学院に半年から1年〜2年間、留学されてきている女学生のみなさんでした。低学年では、教室や体育館でも体を使ってゲームや運動をしたり、高学年では、中国の伝統楽器「二胡」を披露していただいたり、給食を一緒に味わったりしていただいたりしました。

 3年生・4年生については、後期に総合的な学習の時間に国際理解学習に勤しんでもらう時間を確保しており、必要に応じて留学生会館の留学生さんたちとも交流をしてもらう機会を設けてもらおうと考えています。

みんなが楽しむ 英語の授業 ー6年生ー

画像1
画像2
画像3
 今日2日は高学年は英語の授業があり、月に1度の ALTのエリオット先生も授業に参加してくださり、大いに盛り上がりました。

 6年生は、Lessonn4の 「好きなもの1 好きなスポーツ」を学習しました。朝の帯時間でも学習しているスポーツに関する単語カードを使いながら発音練習をした後、英語での話形を練習しました。 What sports do you like? I like skiing.等の言い方を何度も発声しながらその表現の仕方やlike〜ing という型を覚えていきました。

 アクティブティとしては、「スポーツビンゴゲーム」をみんなで楽しみながら その表現の仕方や答え方をしっかりと学びました。

 高学年は誰もが英語の授業を楽しみにしています。これからもどんどん楽しみながら主体的に学習に取り組んで、ますます英語を好きになることと中学校でも一層、活躍してほしいなと願っています。

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
広島市立荒神町小学校
住所:広島県広島市南区西蟹屋三丁目7-27
TEL:082-261-5760