最新更新日:2024/06/12
本日:count up1
昨日:30
総数:126686
校訓  よく考え やさしい心で 元気に がんばる

理科【3年生】

3年生の理科の時間の様子です。
「ゴムをのばす長さによってゴム車の進むきょりはどのようにかわるのか」という学習問題を立てて学習していました。
いろいろ考えを出し合ったり予想したりした後、実験方法を確認して、実際に体育館でためしてみました。
体育館ではグループで協力して実験をしました。
3年生になって始まった「理科」ですが、楽しく学習しています。
体育館で実験しました
ゴムを伸ばす長さによって車の進む距離が変わるか試しました
協力して実験することができました

交流できて楽しかったよ【3年生】

3年生が元宇品小学校の3年生とリモートで交流をしていますが、6月14日(月)に3回目の交流を行いました。
この日もお互いが自分たちの地域の様子について発表し、質問やクイズを交えて楽しく交流しました。
今回の交流はこの時間で最後となりますが、相手意識をもって取り組むことにより、子どもたちが意欲的に学習することができたと思います。
お世話になった元宇品小学校の皆さん、ほんとうにありがとうございました。

発表しています
クイズです
楽しかったよありがとう

リモートで交流学習したよ【3年生】

6月7日(月)、先週に引き続き3年生が元宇品小学校の3年生とリモートで交流をしました。
今日は自分たちの地域の紹介ということで、グループ発表をしました。
初めに荒神町小学校から発表をしました。
マツダスタジアムや大型家電量販店など、地域にある施設について発表しました。
発表した後は質問を受けたり答えたりしました。
次に、元宇品小学校のグループ発表がありました。
元宇品の山や海のことや、広島港の様子についてなど、地域にかかわる話がありました。
荒神町小学校の子どもたちは興味深く話を聞いている様子でした。
同じ広島市南区でも違う地域についての話を聞くことができ、お互いに楽しく学習することができたと思います。
元宇品小学校の3年生の皆さん、どうもありがとうございました。
次回もよろしくお願いします。

発表しました
元宇品についての話を聞きました
クイズもありました
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

シラバス

広島市立荒神町小学校
住所:広島県広島市南区西蟹屋三丁目7-27
TEL:082-261-5760