最新更新日:2024/05/31
本日:count up28
昨日:26
総数:126522
校訓  よく考え やさしい心で 元気に がんばる

コンパスの正しい使い方 3年生算数

画像1
画像2
画像3
 コンパスは円を描くときに欠かせない道具ですが、子どもたちにとっては、意外と操作しにくいものです。

 教科書の問題では、直径12センチの円だとか、半径3センチの円とか、さまざまな円を描くように指示が出されています。

 半径が短かったり長かったりすると意外に難しかったりします。中心が動いてしましったり、うまく回転させることができなかったり、馴れるまでには何回も練習が必要ですね。

 それでも3年生の子どもたち、隣のと友達と言葉をかけあったり見合ったりして、互いに協力してコンパスの使い方をよりよく習得していっていました。問題の半径か直径かよく確認してから定規で測ろうね。

分数のまとめ 3年生算数

画像1
画像2
画像3
 これまで10時間以上の学習を通じて分数の意味や表し方、分数の加法、減法の意味について理解を深めてきましたが、教科書問題やドリル問題の練習を通して振り返りを進めていました。

 自力で解決が難しい時には、ペアで相談したり学び合いながら協働して解決を図る姿が随所に見られました。

 みんなの前では発表しにくい時でも、隣の友達には考えをつぶやいたり思いを聞いてもらったりすることで、自信を付けたり解決の糸口になったりすることが教室ではよくあります。

 場面や状況によって、先生の一言よりも友達のアドバイスがその子にとっては一層、前に進む動機付けになったりお守りになったりすることがあります。

 そういうときには私たち教師も子ども同士の関わりの深さと集団で学ぶ意味を強く実感したりします。これからも子どもたちの可能性を信じていたいですね。

冬の寒空でも 長縄跳びの楽しさ 体つくり

画像1
画像2
画像3
 本日5日は西高東低の気圧配置で冷たい風の天候でしたが、時折陽の差すグランドで、今週も長縄の連続跳びにチャレンジしました。

 輪の中を通り過ぎたりジャンプするのにまだ精一杯の子や高速回転でも次々と輪の中に飛び込んでいくことができる子など、学年によってさまざまですが、前回よりもたくさん跳べるよう、どの学年も頑張っていました。

 中学年から高学年になると、できるだけ効率よく回数をかせぐため、回す輪も小さいですが、早いです。素晴らしいですね。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
広島市立荒神町小学校
住所:広島県広島市南区西蟹屋三丁目7-27
TEL:082-261-5760