最新更新日:2024/06/10
本日:count up3
昨日:49
総数:126659
校訓  よく考え やさしい心で 元気に がんばる

身体計測

画像1
画像2
画像3
14日に身体計測がありました。写真は2年生の様子です。計測の前に、養護教諭から保健指導「姿勢について(ゆびのば体操の説明)」がありました。今後、体育の準備運動の時間等を利用するなどして各クラスで取り組みます。

パソコンに挑戦

画像1画像2画像3
2年生が名刺づくりに挑戦していました。入力に苦労しながらも、名前やあいさつなどが書かれている名刺を作っていました。

2年生「まちたんけん」

2年生が、生活科の「まちたんけん」で、校区にあるフルーツショップに行きました。いつも見かけているお店ですが、また、いつもとは違った視点で学習できたのではないでしょうか。
画像1
画像2

感嘆符 2年生「まちたんけん」

画像1
画像2
画像3
お店の方からしっかりとお話を聞き、見て、よく考えました。様々体験を通して、興味を広げてほしいと思います。合わせて、地域の方にお世話になっているという意識も持ってほしいと思っています。

道徳の授業(2年生)

本校では、道徳科の授業を通して子どもたちに力をつけたいと研究を進めています。28日は、教育委員会より講師の先生をお招きし、2年生の研究授業を行いました。
 多くの先生に囲まれ、恥ずかしくて、普段の実力が発揮できるか心配された2年生ですが、よく考え、自分の意見をしっかりと表現することができました。
画像1
画像2

道徳の授業(2年生)

みんな、それぞれに自分の意見、思いをもち、発表やまとめをすることができました。
画像1
画像2
画像3

さつまいもで

2年生が先日収穫したサツマイモで、きんとんを作っていました。スプーンでつぶし、ラップで巾着状にし、型抜きで抜いて素敵なきんとんが出来上がりました。
画像1
画像2
画像3

まちたんけん

2ねんせいは、「まちたんけん」で郵便局に行ってきました。郵便局の中でいろいろな体験をさせていただいたようです。郵便局の中や質問したことをワークシートに書いていました。早速、お土産にいただいた「ものさし付き下敷き」を使っていました。楽しくて貯めになった経験だったようです。
画像1
画像2

上手な歯みがきの仕方を知ろう

この時期、全学年養護教諭による「歯」に関わる学習をしています。今日は2年生の「歯みがき指導」でした。
テスターで、磨き残しをチェックし、歯みがきをする前と、後の様子を学んでいました。自分の健康を自分で管理すると言うことは将来にわたって必要な力です。低学年の頃からしっかりと意識をしてほしいものだと思います。
画像1
画像2

上手な歯みがきの仕方を知ろう

磨き残しの歯を鏡でよく見て、ていねいに磨きました。2年生みんな歯みがき名人になったようです。
画像1
画像2

2年生 算数

2年生の「算数」の学習の様子です。大きな数を比べる学習をしていました。数の位を意識しながら大小を比べ、不等号の記号を学びました。
画像1
画像2

もうすぐ学校たんけん

 朝の時間に1年生と2年生が集まっていました。学校たんけんのための「じこしょうかい」だそうです。最初は少し恥ずかしかった人もいたようですが、すぐに仲良くなり、一緒に下校した人たちもいたそうです。
 2年生はたんけんのために事前に学校を回っていました。案内の練習もしたようです。うまくいくといいですね。
画像1
画像2
画像3

学校たんけんの準備

24日(水)に2年生が1年生を案内する「学校たんけん」を行います。そのための準備を2年生がしてました。学校の部屋や、そこにいらっしゃる先生方の様子を上手に絵で表していましたよ。
画像1
画像2
画像3

わたしのかお ぼくのかお

2年生が、一生懸命に鏡をのぞき込んでいました。自分の目の感じ、ほおの色などよく見て自分の顔を描いていました。きっと素敵に描けています。
画像1
画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
広島市立荒神町小学校
住所:広島県広島市南区西蟹屋三丁目7-27
TEL:082-261-5760