最新更新日:2024/06/12
本日:count up1
昨日:30
総数:126686
校訓  よく考え やさしい心で 元気に がんばる

あさがお

一年生が育てているアサガオが順調に育ち、きれいに花を付け始めています。
梅雨の中休み、子どもたちは水やりに励んでいました。

大きくなあれ
大きくなあれ
きれいに花が咲いたよ

ひきざん【1年生】

1年生の教室ではひき算の勉強をしていました。
物が減る場面の様子について、ブロックを操作して、除いた数や残った数を確かめていました。
子どもたちは熱心に学習していました。
これからもしっかりと学習して計算名人になってほしいです。

発表します
ブロックを使いました
しっかりと勉強しました

歯みがき教室【1年生】

6月16日(水)に1年生児童を対象に歯みがき教室を開催しました。
学校歯科校医さんや歯科衛生士さんからリモートで正しい歯のみがき方について話を聞きました。
歯と歯の間や奥歯のでこぼこした部分、歯と歯茎の境あたりは特に汚れが付きやすい場所なので、汚れが残らないように丁寧にみがくことが大切であることが分かりました。
また、歯の模型と歯ブラシを使って、歯の汚れを落とす練習をしました。
鉛筆の持ち方で歯ブラシを持って、強く力を入れないよう、丁寧にみがきました。
動画のコーナーや質問コーナーもあって、興味深く学習することができました。
講師の先生方、お世話になり、ありがとうございました。

質問をしました
ていねいにみがきました
しっかり勉強しました

大きくなあれ【1年生】

一年生が育てているアサガオが順調に成長しています。
梅雨の中休みの晴れの日には、アサガオが水を欲しがっています。
登校後、1年生がさっそく水やりをしていました。
大きくなあれ。
大きくなあれ大きくなあれ大きくなあれ

なににみえるかな【1年生】

1年生の図工の時間の様子です。
ちぎった紙の形から、何に見えるかイメージを膨らませて、クレパスで色や模様を加えながら作品にしていきました。
名作が続々とできあがりそうです。

とりかかっています
何に見えるかな
すてきな作品に仕上げるぞ
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

シラバス

広島市立荒神町小学校
住所:広島県広島市南区西蟹屋三丁目7-27
TEL:082-261-5760