最新更新日:2024/06/12
本日:count up41
昨日:30
総数:126727
校訓  よく考え やさしい心で 元気に がんばる

体育【1年生】

1年生が元気いっぱいにボール運動をしていました。
もうすぐ2年生です。
ナイスキック
うまくけれるかな
久しぶりの晴れの日です

カラー版画【1年生】

1年生がカラー版画の印刷をしていました。
どの子もおそるおそる紙をめくっては、できぐあいを確認していました。
すてきな作品がたくさんできあがりました。
うまくいけよ
どんなかな
うまくいったかな

たこあげ

1年生が運動場で元気よくたこあげをやっていました。
たこたこあがれ
もっとあがれ
楽しいな

はじめてえのぐをつかったよ【1年生】

1年生の図工の時間の様子です。
絵の具の道具の名前と使い方について学習していました。
初めて使う絵の具に、子どもたちは興味津々といった感じでした。
しっかりと使い方を覚えて、これからすてきな絵をかいていってほしいです。
はじめてえのぐをつかったよ
ていねいにぬったよ
これからえのぐをつかっていくのがたのしみ

ドレミ・ミレド【1年生】

1年生の音楽の時間の様子です。
鍵盤ハーモニカを演奏していました。
タンギングや正しい指使いが身に付くよう、熱心に取り組んでいました。
熱心に取り組んでいます
正しい指使いを身に付けます
みんな楽しそうです

上手な手洗い授業【1年生】

広島市保健所食品保健課より2名の方に来校していただき、1年生に向けて「上手な手洗い授業」をしていただきました。
どうして手洗いをしないといけないかということや、手のどこにバイキンが残りやすいかということ、また、上手な手の洗い方などについての内容で、画像や実験を交えてわかりやすく説明していただきました。
一年生の子どもたちはしっかりと学習に取り組むことができ、とても充実した時間になりました。

どこにバイキンが残りやすいか教えていただきました
実際に試してみました
上手な手の洗い方を教えていただきました

シャボン玉【1年生】

1年生が生活科の時間にシャボン玉をつくっていました。
シャボン玉をつくる道具の種類や道具を動かす速さの違いにより、できあがるシャボン玉の大きさや数がどのようになっていくかということなど、実際にシャボン玉をつくりながら、ためしていました。
「うわあ、できたよ」
「見てみて」
と、運動場では子どもたちが嬉しそうな様子でした。
シャボン玉をつくっています
たくさん出てきたよ
空まで上がれ

虫取り(生活科)

1年生が生活科の時間に虫取りをしていました。
夢中になって虫を探していました。

いないかなあ
捕まえた?
バッタをつかまえたよ

体育【1年生】

スポーツの秋、1年生が体育の時間に元気よく体を動かしていました。
先生の話をよく聞きました
スタートしました
応援も盛り上がっています

PTC活動【1年生】

7月14日(水)に1年生のPTC活動がありました。
ガスメーカーの方に来ていただき「サイエンスショー」を見せていただきました。
液体窒素にバナナや花を入れると瞬時に凍ってしまう様子や炎色反応によりいろいろな色の炎ができる様子など、驚くような現象を実演していただき、子どもたちも大喜びでした。
講師の先生方、本日はありがとうございました。

サイエンスショーです
瞬時にバナナが凍ります

アサガオのたたき染めにチャレンジ【1年生】

1年生の生活科の時間の様子です。
一人一人が育てているアサガオの花を使って、たたき染めにチャレンジしました。
白い紙の上にアサガオの花をきれいに広げて置き、紙を二つに折った上から道具を使ってたたきました。
頃合いを見ながらそっと紙をめくって出来具合いを確認します。
しばらくすると、きれいなアサガオのたたき染めが続々と出来上がりました。
次回は色水づくりにもチャレンジする予定です。

アサガオの花を広げて置きます
たたきます
できあがりました

うんとこしょ、どっこいしょ【1年生】

1年生の国語の時間の様子です。
『おおきなかぶ』の授業で、動作を交えて学習していました。
 「うんとこしょ、どっこいしょ。」
子どもたちの声が教室に響きます。
 「うんとこしょ、どっこいしょ。
  とうとうかぶは、ぬけました。」
かぶがぬけたときの気持ちを、子どもたちは嬉しそうに発表していました。

うんとこしょ、どっこいしょ
とうとうかぶは、ぬけました
しっかり勉強しています

あさがお

一年生が育てているアサガオが順調に育ち、きれいに花を付け始めています。
梅雨の中休み、子どもたちは水やりに励んでいました。

大きくなあれ
大きくなあれ
きれいに花が咲いたよ

ひきざん【1年生】

1年生の教室ではひき算の勉強をしていました。
物が減る場面の様子について、ブロックを操作して、除いた数や残った数を確かめていました。
子どもたちは熱心に学習していました。
これからもしっかりと学習して計算名人になってほしいです。

発表します
ブロックを使いました
しっかりと勉強しました

歯みがき教室【1年生】

6月16日(水)に1年生児童を対象に歯みがき教室を開催しました。
学校歯科校医さんや歯科衛生士さんからリモートで正しい歯のみがき方について話を聞きました。
歯と歯の間や奥歯のでこぼこした部分、歯と歯茎の境あたりは特に汚れが付きやすい場所なので、汚れが残らないように丁寧にみがくことが大切であることが分かりました。
また、歯の模型と歯ブラシを使って、歯の汚れを落とす練習をしました。
鉛筆の持ち方で歯ブラシを持って、強く力を入れないよう、丁寧にみがきました。
動画のコーナーや質問コーナーもあって、興味深く学習することができました。
講師の先生方、お世話になり、ありがとうございました。

質問をしました
ていねいにみがきました
しっかり勉強しました

大きくなあれ【1年生】

一年生が育てているアサガオが順調に成長しています。
梅雨の中休みの晴れの日には、アサガオが水を欲しがっています。
登校後、1年生がさっそく水やりをしていました。
大きくなあれ。
大きくなあれ大きくなあれ大きくなあれ

なににみえるかな【1年生】

1年生の図工の時間の様子です。
ちぎった紙の形から、何に見えるかイメージを膨らませて、クレパスで色や模様を加えながら作品にしていきました。
名作が続々とできあがりそうです。

とりかかっています
何に見えるかな
すてきな作品に仕上げるぞ

1年生の学校生活

前日に入学式があったばかりの1年生、校門をくぐる姿が初々しいです。
この日は廊下の歩き方やロッカーの使い方など、基本的な学校生活について担任の先生から教えてもらっていました。
しっかり話を聞きました
気をつけて歩きます
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

シラバス

広島市立荒神町小学校
住所:広島県広島市南区西蟹屋三丁目7-27
TEL:082-261-5760