最新更新日:2024/05/31
本日:count up10
昨日:20
総数:126559
校訓  よく考え やさしい心で 元気に がんばる

すなやつちとなかよし

画像1画像2
6月 生活科と図画工作科の学習をあわせて、砂場で造形遊びをしました。
教室で、体操服や遊び着に着がえて準備オッケイ!
いざ砂場に着くと、何から始めようかと考えているようすでしたが、
だんだんと穴を掘る人、山を作る人に分かれ、作業が進みます。
「川を作ろうかな」「海にしよう」「トンネルにしてつなげよう」などと、
構想がふくらみ、どんどん、素敵な世界が広がっていきます。
砂まみれになりながら、土の感触を楽しみました。

挨拶名人たちのその後

 今朝も1年生の子どもたちは「あいさつ名人」の名札を首にさげ、校門で多くの友達や通りをすぎる人たちに「おはようございまーす」と元気な朝のエールを送っていました。

 5月から毎月1回、担任の先生の応援を受けて、校門での挨拶を初めてから、今日で3回目です。

 ずいぶん変わったと思うのは、子どもたちの声の大きさと響き、それに挨拶を交わす人たちの広がりです。

 遠くからでも、すぐわかるメリハリのある元気な声です。そして学校に関係する人たちだけでなく、通勤・通学途中の人たちまでをも笑顔の挨拶に誘い込んでいます。これこそ、挨拶名人だと思いました。ご家族のご協力もたいへんうれしいです。

 毎日、何気ないと思われる「あいさつ」。子どもの頃にはよくはわからなかった「あいさつ」の意味。この日々の積み重ねが生涯の貴重な財産になることを今深く感じます。感謝。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/20 卒業証書授与式
3/24 給食終了
広島市立荒神町小学校
住所:広島県広島市南区西蟹屋三丁目7-27
TEL:082-261-5760