最新更新日:2024/06/07
本日:count up1
昨日:46
総数:134204
学校教育目標「自分らしさを大切にし,心豊かで創造性に富む児童の育成」

今日も元気に…2

 昨日は、臨時休校でした。今日は、通常どおりの授業を行いました。やはり学校には子どもの姿が1番です。今日の給食は、昨日の食材を生かした「さけのハーブ揚げ」やミニトマトが追加されました。豪華な給食も完食しました。
 上:朝の読書タイム 図書委員による読み聞かせ
 中:2年生 算数科 水筒には9dL水が入りました
 下:3年生 外国語活動 英単語の練習
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日も元気に…

 今朝の登校時は、激しい雨が降っていました。しっかりと傘をさし、一生懸命登校してきました。休憩時間は、外で遊べなかったけれど、授業中の表情はよかったです。
 今日は、大掃除をしました。ワックスがけをする前に、子どもたちが丁寧な清掃に取り組んでいました。21年目の校舎が美しい理由です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

空が明るく…

画像1 画像1
 空が明るくなってきました。今日は臨時休校でしたが、安全に過ごすことができましたか?明日は登校できるといいですね…待っています!
画像2 画像2

授業参観 午後の部2

 今日の授業参観では、午前と午後の部で、2回も授業参観に来てくださった方がたくさんいました。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業参観 午後の部

 本日は、感染症対策のご協力をいただき、無事に授業参観を終えることができました。保護者の皆様、ありがとうございました。
 お子さんの様子はいかがでしたか?やはり、学校は、保護者の力が必要です。教職員もわくわくした1日でした。
 久しぶりの保護者の方の姿に、子どもたちも、とっても張り切っていました。掲示物をじっくり見ている保護者の方もいました。今日は、しっかりほめてあげてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業参観 午前の部

 本日は、授業参観日です。1・2校時の授業を見ていただきました。保護者の皆様には、校舎内で話すことを控えてもらうなどご協力いただきスムーズに行うことができました。ありがとうございました。
 教科担任制で、担任以外の授業や他学級の授業も参観していただきました。参観終了後の大休憩の様子など、普段の学校の様子を見ることができてよかったと声をかけてもらいました。5・6校時も公開します。お待ちしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

安心・安全に…ありがとうございました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ずっと、ずっと気になっていた通学路が整いました。
 川の横を安心して登下校できるよう転落防止柵が設置されました。隙間なく設置されています。また、車道との境にガードレールもつきました。さらに、細い歩道に大きな段差があったところも解消されました。さらにさらに…通学路を覆っていた木の枝も剪定され見通しがよくなりました。多くの方にご協力いただき、通学路が整いました。本当にありがとうございました。

美しい脱靴室

画像1 画像1
 今朝も靴箱、傘立てが美しく整っていました。生活委員会による「シューリンピック」は終わっても、習慣になっています。何気なく、靴のかかとを両手で揃える…その子どもの姿がすてきです。また、脱靴室掲示板には、イラストクラブの作品を掲示しています。ゆっくり見てみてくださいね!
画像2 画像2

避難訓練

 今日は、地震を想定した避難訓練でした。「どこで火事が起きましたか?」の問いに、子どもたちは「えっ、火事は起きていないよ」と反応しました。緊急放送をよく聞いています。想定外のことが起きた場合、落ち着いて情報を集めること、自分で考えて判断することが大切です。今日の避難訓練では、しっかりと放送や話を聞くことができました。授業で大切にしている「聴く」ことは、すべてにつながっています。そして、教室に戻るまでが避難訓練ととらえ、最後まで真剣に取り組んだ避難訓練でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ありがとうございます

画像1 画像1
 7月です。暑くなりましたが、子どもたちは、元気に歩いて登校しています。出会うとはっきりした声で「おはようございます」と挨拶ができます。よい習慣が身についています。
 暑い中での見守り、ありがとうございます。夏休みまで3週間、元気に過ごしましょう。
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
9/14 児童朝会(テレビ放送)

緊急時等における児童の安全確保について

古田台小学校ガイドブック

年間指導計画

学校だより

月行事予定

いじめ防止等のための基本方針

こころの相談

広島市立古田台小学校
住所:広島県広島市西区古田台一丁目5-1
TEL:082-273-8541